2カ月連続でインバウンドが過去最高を更新 日本百貨店協会が調査した全国百貨店(71社・177店)の4月売上高は4441億円余で、前年比(店舗調整後)は89%増、入店客数24%増となり、26カ月連続でプラスだった。2019年比でも20%増と、新型コロナウィルス禍前を超えている。 円安効果などから増勢が続いているインバウンドと、ラグジュアリー・・・
2カ月連続でインバウンドが過去最高を更新 日本百貨店協会が調査した全国百貨店(71社・177店)の4月売上高は4441億円余で、前年比(店舗調整後)は89%増、入店客数24%増となり、26カ月連続でプラスだった。2019年比でも20%増と、新型コロナウィルス禍前を超えている。 円安効果などから増勢が続いているインバウンドと、ラグジュアリー・・・
松屋の中元商戦がスタートした。近年力を入れているインターネット通販は好調で、昨年の売上げは前年比27%増と伸長。今年もさらなる増進に向け、ポイントやクーポンの付与、ECサイトでの取り扱い商品を拡充し、“最大のインセンティブ”として送料無料を打ち出す。今年のECでの売上げ目標は同17%増に設定。地下の食品売場では同7%増、ギフトセンターでは同9%減、外商では同・・・
松屋銀座店は22日、屋上でビアガーデンをスタートした。今年は「ミートパラダイス」をテーマに、牛塊肉やミニハンバーガーといった肉メニューを充実。健康に配慮した飲酒が求められる中、ノンアルコール・低アルコールのドリンクも揃え、酒が得意でない人も楽しめるラインナップにした。期間は9月30日まで。 同店のビアガーデンは新型コロナ禍の影響で2020年は中止し、2・・・
注)文章は全て百貨店の発表によるもの 高島屋 大阪店 408 堺店 ▲11 京都店 ※1 265 泉北店 ▲03 日本橋店 152 横浜店 ※1 57 新宿店 185 玉川店 ▲38 大宮店 53 柏店 ※1 ▲72 ㈱・・・
円安効果でインバウンドが最高額を更新 日本百貨店協会が調査した全国百貨店(71社・177店)の3月売上高は5109億円余で、前年比(店舗調整後)は99%増、入店客数50%増となり、25カ月連続でプラスだった。新型コロナウィルス禍前の2019年比でも24%増と、プラス基調は継続している。 インバウンドと高付加価値商材が引き続き活況だったほか・・・
24カ月連続プラス。インバウンドは構成比で初の1割超え 日本百貨店協会が調査した全国百貨店(71社・177店)の2月売上高は4329億円余で、前年比(店舗調整後)は140%増となり、24カ月連続でプラスだった。新型コロナウィルス禍前の2019年比でも63%増と伸び率が高かった。 春節商戦で活況だったインバウンドと、高付加価値商材が売上げを・・・
注)文章は全て百貨店の発表によるもの 高島屋 大阪店 362 堺店 05 京都店 ※1 275 泉北店 13 日本橋店 235 横浜店 ※1 140 新宿店 161 玉川店 207 大宮店 13 柏店 ※1 40 ㈱高島・・・
松屋は20日、自主運営の冷凍食品売場「ギンザ フローズン グルメ」の新商品を発売する。銀座をはじめ都内の名店の味を新たに加え、最新の冷凍技術で実現した江戸前寿司や、これまでの冷凍ご飯のイメージを変える“炊き立て”が味わえる白米も登場。2022年8月のスタートから、クオリティの高いラインナップで着実に売上げを伸ばし、当初の狙いでもあったギフトのニーズも順調に増・・・
注)文章は全て百貨店の発表によるもの 高島屋 大阪店 336 堺店 ▲07 京都店 ※1 300 泉北店 13 日本橋店 143 横浜店 ※1 89 新宿店 178 玉川店 97 大宮店 ▲75 柏店 ※1 24 ㈱高島・・・
23カ月連続プラス。インバウンドは同月対比で過去最高額を更新 日本百貨店協会が調査した全国百貨店(72社・180店)の1月売上高は4593億円余で、前年比(店舗調整後)は71%増となり、23カ月連続でプラスだった。元日に発生した能登半島地震の影響が出た店舗もあったが、新型コロナウィルス5類移行で行動制限が無くなった初商は堅調だった。インバウンド・・・
8階MGテラスには約200本の本物の「桜」が彩るお花見スポットが登場! 「桜(SAKURA)」をテーマに、春のおでかけが楽しくなるようなライフスタイルをご提案 ~ TOKYO CREATIVE SALON 2024 GINZA ~ 3月13日(水)~26日(火)銀座店各階で開催! 松屋銀座では、国内最大級のファッション&デザインの祭典・・・
22カ月連続プラス。23年の年間売上高は3年連続増、インバウンドが過去最高に 日本百貨店協会が調査した全国百貨店(72社・180店)の12月売上高は6465億円余で、前年比(店舗調整後)は54%増となり、22カ月連続でプラス。新型コロナウィルス5類移行後の初の年末商戦は、外出の機会の増加を背景に催事等の活況だったほか、インバウンドの増勢も続き売・・・