【組織改正】 営業本部店づくり推進部を再編し、「新規プロジェクト推進担当」および「マーケティング戦略推進担当」を新設する。 新職 継続職 旧職 氏名 マーケティング戦略推進担当 営業本部店づくり推進部長 石原拓磨 営業本部店づくり推進部部長新規プロジェクト推進担当 GINZASIXリテールマネジメン・・・
【組織改正】 営業本部店づくり推進部を再編し、「新規プロジェクト推進担当」および「マーケティング戦略推進担当」を新設する。 新職 継続職 旧職 氏名 マーケティング戦略推進担当 営業本部店づくり推進部長 石原拓磨 営業本部店づくり推進部部長新規プロジェクト推進担当 GINZASIXリテールマネジメン・・・
4社全て前年比越え、脱マスクで化粧品需要高まる 大手百貨店4社の5月売上高は、全て前年比でプラスとなった。伸び率が高い順は阪急阪神百貨店が145%増、三越伊勢丹が125%増、大丸松坂屋百貨店が113%増、高島屋が59%増。新型コロナウイルスが「5類」に移行されて外出需要が本格的に動き、商品別では化粧品の伸びが目立った。 三越伊勢丹・・・
売上高と入店客数が共に15カ月連続プラス、「5類」移行で勢いに弾み 日本百貨店協会が調査した全国百貨店(70社・181店)の5月売上高は4111億円余で、前年比(店舗調整後)は63%増となり、15カ月連続でプラスだった。入店客数は63%増で、同じく15カ月連続でプラス。新型コロナウイルスが5類に移行したことで外出機会が増加し・・・
八重洲エリアにある大丸松坂屋百貨店、八重洲地下街(ヤエチカ)、JR東日本クロスステーションデベロップメントカンパニー、東京ステーションシティ運営協議会の4社は10~23日、『「ごっつぁんチャレンジ!」LINEスタンプラリー』を開催する。 八重洲の今を体験する「八重洲ing」をコンセプトに、八重洲エリアを事業フィールドとする4社による初のコラボレーション・・・
注)文章は全て百貨店の発表によるもの 高島屋 大阪店 198 堺店 ▲31 京都店 ※1 147 泉北店 ▲24 日本橋店 58 横浜店 ※1 03 新宿店 ▲53 玉川店 45 大宮店 ▲56 柏店 ※1 ▲15 ㈱高・・・
百貨店業界の中元商戦は6月末~7月初旬にピークを迎えるが、各社は「ここだけ」や「今だけ」などを充実させて品揃えの独自性を競うとともに、成長領域であるインターネット通販(以下、EC)を強化し、売上げの伸長を狙う。商品のカテゴリーでは近年好調な洋菓子の拡充が目立ち、松屋や京阪百貨店は店舗に専用の売場を構える冷凍食品を他社との差異化に役立てる。アフターコロナに突入・・・
大丸松坂屋百貨店は28日、「生ごみをごみとして処理しない!」をテーマに、台東区、ローカルフードサイクリングと協定を締結した。台東区における生ごみの減量と、生ごみを堆肥に循環させるコンポストの利用を促進し、「循環型ライフスタイルへの転換」を目指す。台東エリアにおける地域連携事業を強化し、持続可能な社会とウェルビーイングを実現すべく、3者による取り組みを推し進め・・・
特設サイトをURL:https://dmdepartjp/blueclover/ 大丸松坂屋百貨店では、6月1日(木)~7月31日(月)まで、前立腺がんの正しい知識を伝え、早期発見・適切治療を推進する「大丸・松坂屋ブルークローバーキャンペーン」を開催いたします。 前立腺がんは50歳以上の中高年に多くみられる男性特有のがんであり、検・・・
7月上旬にピークを迎える中元商戦。新型コロナウイルスが5類に分類されて外出機会が増加し、家族や友人との集いが活発化すると予想され、中元商戦も盛り上がりそうです。百貨店業界では、ギフトセンターでの試食や試飲が再開され、味を確かめてから贈りたい人で賑わっています。ただ、数多くある商品を実際に見ても何を贈るか悩みがちです。そこでデパートニューズウェブでは、東京都と・・・
大丸松坂屋百貨店が大丸東京店の4階に構えるショールーミングストア「明日見世(asumise)」は5月31日、「地域とつながる ものづくり」をテーマに第8弾をスタートした。国内の名品を揃えて好評だった第4弾「日本各地の個性をめぐる」のリバイバルとして展開する。新型コロナウイルスの収束化で増える外出と、夏の旅行シーズンを控えたタイミングに、各地域の人や資源、自然・・・
売上高と入店客数が共に14カ月連続プラス、外商催事や物産展などイベント活況 日本百貨店協会が調査した全国百貨店(70社・181店)の4月売上高は4088億円余で、前年比(店舗調整後)は86%増となり、14カ月連続でプラスだった。入店客数は66%増で、同じく14カ月連続でプラス。同協会は「増勢が続くラグジュアリーブランドなどの・・・
外出需要で春物衣料雑貨が良好 大手百貨店4社の4月売上高は、全て前年比でプラスとなった。伸び率が高い順は大丸松坂屋百貨店が157%増、三越伊勢丹が149%増、阪急阪神百貨店が129%増、高島屋が76%増。気温の上昇によって、半袖やサンダルなど夏物の衣料雑貨が伸長した。 三越伊勢丹は、法人外商事業やEC事業、小型店舗を含む伊勢丹新宿・・・