横浜高島屋3階<STYLE&EDIT>では、2021年8月11日(水)より、フランスの作家<Jean Pierre Kohut(ジャン・ピエール・コヒュート)>の陶器を展開する<MITRA(ミトラ)> POP UP SHOPを、開催いたします。 <Jean Pierre Kohut>の陶器は、釉薬が溶けた後、ゆっくりと温度を下げる段階で・・・
横浜高島屋3階<STYLE&EDIT>では、2021年8月11日(水)より、フランスの作家<Jean Pierre Kohut(ジャン・ピエール・コヒュート)>の陶器を展開する<MITRA(ミトラ)> POP UP SHOPを、開催いたします。 <Jean Pierre Kohut>の陶器は、釉薬が溶けた後、ゆっくりと温度を下げる段階で・・・
アニメ サザエさんとともに50年 ―エイケン制作アニメーションの世界― 会期:2021年8月4日(水)~8月23日(月) 会場:横浜高島屋ギャラリー<8階> 入場時間:午前10時~午後6時30分(午後7時閉場) ※最終日は午後4時30分(午後5時閉場) 入場料:一般1000円(800円)、大学・高校生800円(600円)、中学・・・
「シトラスパレード」 6月9日(水)~22日(火) 地下1階・地下2階「Foodies’Port」、各階喫茶、8階ローズダイニング 横浜高島屋ホームページ:https://wwwtakashimayacojp/yokohama/topics/5_1_20210517104511 問い合わせ先:045-311-5111(代表) ・・・
第20回記念 紅花の山形路 物産と観光展 5月26日(水)~6月1日(火) 横浜高島屋8階 催会場 横浜高島屋では、5月26日(水)より、「第20回記念 紅花の山形路 物産と観光展」を開催いたします。20回目の節目となる今催では、山形県の老舗や人気店がタッグを組み、新たな味に挑戦。山形県内で培われた伝統と新たな魅力を発信いたします。 問合せ先・・・
百貨店は活況が続く寝具マーケットを取り込むため、オンライン接客と店頭ならではのサービス、両方からアプローチをかける。最近ではチャットやビデオ通話を通じた販売手法が普及しているが、こと寝具に関しては現物を試してみる必要性も高い。そこで、三越日本橋本店と髙島屋横浜店ではオンライン接客サービスの導入で客があらかじめ商品の候補を絞って店頭の滞在時間を短縮できるような・・・
ここ数年来の百貨店の改装で強化してきたカテゴリーは、ラグジュアリー(特選・時計・宝飾)とビューティー(美と健康)、フード(食・飲食)で、百貨店の「強み」を発揮できる領域である。これらの拡充に伴い、ファッション雑貨や生活雑貨の再編と、低迷が続く婦人服、紳士服の売場面積規模の適正化が進みつつある。いわばカテゴリーバランスの再編と共に、従来型の百貨店MDにとらわれ・・・
<地元・横浜の企業と大学生たちが商品開発に携わった共同開発商品が誕生しました> 横浜高島屋7階<横濱001ショップ>で横濱馬油商店×フェリス女学院大学コラボレーション商品販売! 横浜高島屋7階<横濱グッズ001>では、フェリス女学院が2020年に創立150周年を迎えた記念として誕生した商品を販売いたします。この商品は、フェリス女学院・・・
このたび高島屋では、日本を代表するからくり人形師・九代 玉屋庄兵衛(1954年~)の展覧会「からくり人形師 九代玉屋庄兵衛展 -伝統の技と挑戦-」を、2021年4月21日(水)から5月10日(月)まで横浜高島屋ギャラリー<8階>にて開催します。本展では、からくり人形師・九代 玉屋庄兵衛が手掛けた”山車からくり”や”座敷からくり”の代表的な作品をはじめ、”創作・・・
第18回 北の味便り 大北海道展 横浜高島屋8階 催会場 4月7日(水)~19日(月)※連日午後7時まで。13日(火)は午後6時、最終日は午後5時閉場。 https://wwwtakashimayacojp/yokohama/special/hokkaidou/indexhtml 国内でも随一の人気観光地である北海道札幌市。本来で・・・
高島屋横浜店は3月中旬、地下食品フロアの大規模リニューアルを完成する。売場面積は約5000㎡。過去3回にわたって段階的に改装を進めてきたが、今回の第4期増床で食品フロアが完成しグランドオープンを迎える。400㎡に500種類以上のパンが揃う「ベーカリースクエア」や海外でも人気のスイーツ、地中海料理のデリカテッセン、店内厨房を構えた洋食店など多彩なショップがオー・・・
会期: 2021年2月16日(火)~23日(火・祝) ※最終日は午後5時閉場。 場所:横浜高島屋 8階催会場 営業時間は状況により変更になる場合がございますので、高島屋ホームページをご覧ください。 横浜高島屋では2月16日(火)より、全国津々浦々を歴代バイヤーがめぐり、老舗や銘店の味を厳選した「グルメのための味百選」を開催します。4・・・
高島屋横浜店が、3階に構える婦人服の自主編集売場「スタイル&エディット」で、27日に取り扱いを始めたデジタルトイカメラ「Paper Shoot(ペーパーシュート)」の売れ行きが良い。基板やカバー、レンズなどを自分で組み立てられる楽しさと、各国で数々の賞を獲得した高いデザイン性、厚さが約12ミリメートル、重さが80グラムとコンパクトながら画素数は1300万、動・・・