■店名:台湾タンパオ ■オープン日:2021年5月28日(金) ■場所:西武池袋本店9階屋上「食と緑の空中庭園」フードカートエリア ■メニュー:小籠湯包、焼売、角煮バーガー、ソフトドリンクほか 小籠湯包専門店の『台湾タンパオ』が西武池袋本店屋上「食と緑の空中庭園」のフードカートに登場。本場台湾の小籠包を手ごろな価格で楽しんでいただけるお店です・・・
■店名:台湾タンパオ ■オープン日:2021年5月28日(金) ■場所:西武池袋本店9階屋上「食と緑の空中庭園」フードカートエリア ■メニュー:小籠湯包、焼売、角煮バーガー、ソフトドリンクほか 小籠湯包専門店の『台湾タンパオ』が西武池袋本店屋上「食と緑の空中庭園」のフードカートに登場。本場台湾の小籠包を手ごろな価格で楽しんでいただけるお店です・・・
大正時代から変わらぬ味付けのたらこ缶や昔懐かしい鯨肉缶に加え、チーズケーキやガトーショコラのスィーツ缶まで、日本全国からさまざまなローカル缶詰が大集合。ステイホームでのおかずとしての備蓄や、イエ飲みのおともに最適。レトロなパッケージは映えるギフトにもおすすめ。保存食としてだけではない缶詰の奥深き魅力をご紹介いたします。 企画名:全国ローカル缶詰・・・
会期:2021年5月5日(水・祝)~11日(火) 会場:西武池袋本店 6階 西武アート・フォーラム※最終日は、当会場のみ午後4時にて閉場いたします。 民藝運動は、日用雑器の中にすこやかな美しさを見出そうとする芸術運動で、大正末期に哲学者の柳 宗悦、陶芸家の河井寛次郎、濱田庄司、富本憲吉らによって興されました。この運動からは、のちに人間・・・
会期:2021年4月21日(水)~5月9日(日) 開場時間:午前10時~午後8時※最終日は当会場のみ午後4時閉場※店舗営業時間が変更になる場合は店舗営業時間に準ずる 会場:西武池袋本店 別館2階=西武ギャラリー 入場料:無料 〈主催〉スヌーピー タイムカプセル展実行委員会 西武池袋本店では4月21日からピーナッツ生誕・・・
そごう・西武では一部の店舗にて、子育て世代を中心に幅広い人気を誇るインスタグラマー「つむぱぱ」のポップアップショップ「WELCOME TO THE TSUMUPAPA SHOP」を開催いたします。ポップアップショップではトートバッグやキャンバスアートなど 可愛らしいグッズが多数登場いたします。また、会期中つむぱぱご本人に似顔絵を描いてもらえるお買い上げイベン・・・
会場:本館7階(南)催事場 会期:4月22日(木)~5月5日(水・祝)、(前半)4月22日(木)~4月30日(金)、(後半)5月1日(土)~5日(水・祝)*4月30日(金)は一部店舗入れ替えのため、最終日5月5日(水・祝)は、当会場のみ午後4時閉場 出店店舗 約70店 池袋本店では「第19回 人気話題の味紀行 全国味の逸品会」を・・・
西武池袋本店食品館のスィーツ&ギフトゾーンにバタースィーツ専門店「バターステイツ」の1号店がオープンします。店名はいつでもバターの香りにつつまれるバター合衆国を意味します。3人のシエフパティシエが手掛ける最高峰のバタークッキーやフレッシュケーキは手土産や自分へのプチご褒美におすすめです。 オープン日:2021年4月14日(水) 名称:バタ・・・
会期:2021年4月8日(木)~19日(月) 開場時間:午前10時~午後8時※最終入場は各日閉場の30分前まで※最終日は当会場のみ午後4時閉場※店舗営業時間が変更になる場合は店舗営業時間に準ずる 会場:西武池袋本店 別館2階=西武ギャラリー 入場料:一般・大学生800円/高校生・中学生500円(小学生以下無料)※ディズニー★JCBカ・・・
やはり“ブルー・オーシャン”だ――。そごう・西武が2月26日に西武池袋本店で始めた、食品売場で扱う惣菜や弁当、和洋菓子、ワインなどの宅配が好スタートを切った。注文は最初の1週間で400件近く、3月17日時点では1250件以上にのぼり、以降も1日の平均で65件以上、多い時は1日に75件を超える。コロナ禍では外出を避ける人が多く、宅配の需要が増加。「ウーバーイー・・・
池袋本店では3月30日から『春の北海道うまいもの会』を開催します。コロナ禍で北海道旅行に行けない状況が続いています。そこで、じっくり北海道を楽しんでいただけるよう、会期を例年より1週間長く、3週間に設定。広大な北海道のグルメをご紹介します。 会期:2021年3月30日(火)~4月20日(火)※前半: 4月8日(木)まで、後半:4月9日(金)から・・・
会期:2021年3月24日(水)~30日(火) 会場:西武池袋本店 6階 アート・ギャラリー※最終日は、当会場のみ午後4時にて閉場いたします。 線刻と色のグラデーションで国内外の情景などを描く辻 聡彦さん。板造りや鋳込み技法を用い、新しい磁器の表現を追求する辻 拓眞さん。有田の原点である白磁と呉須に調和する、独特の表現に挑戦する辻親子・・・