三陽商会はオーダースーツブランド「STORY & THE STUDY」(ストーリー アンド ザ スタディー)で、ビデオ会議システムを使ったオンライン接客を開始した。自宅にいても店舗での接客に近い状態で、フィッターに生地やスタイルの相談ができる。 オンライン接客では、ビデオ会議システム「Zoom(ズーム)」を活用。フィッターは店舗のPCから接客する。既に・・・
三陽商会はオーダースーツブランド「STORY & THE STUDY」(ストーリー アンド ザ スタディー)で、ビデオ会議システムを使ったオンライン接客を開始した。自宅にいても店舗での接客に近い状態で、フィッターに生地やスタイルの相談ができる。 オンライン接客では、ビデオ会議システム「Zoom(ズーム)」を活用。フィッターは店舗のPCから接客する。既に・・・
三陽商会は「SANYOアワード」の表彰式を7月3日、開催した。今回は例年実施していたホテルでの式典に代わり、規模を縮小し本社で行った。 リテール部門では売場展開をしている約1000売場とEC部門を対象に、2019年度の予算達成率、前年比、一人当たりの売上金額、経費率の4項目をポイント化し、上位10売場と4つのEC部門を優秀賞に選出。優秀賞の中から特に成・・・
三陽商会は、7月1日に「ECOポイントサービス」を開始する。商品購入時にショッピングバッグを不要とするとポイントが付与される。たまったポイントは割引として使うことができる。 ECOポイントの対象となるのは「ECOALF」を除く三陽商会の全ブランド(ブランドにより開始日は異なる)。ショッピングバッグを断ると1回の買い物につき50ポイントが付与される。スマ・・・
三陽商会は7月8日、ウィメンズ「EVEX by KRIZIA(エヴェックス バイ クリツィア)」からカジュアルスタイルに合わせやすいデザインの洗える「エヴェックス バイ クリツィア ウォッシャブルマスク」2種を発売する。暑い夏でも快適に着用できるよう接触冷感機能をもつ生地を使用した。全国の百貨店や商業施設のエヴェックス バイ クリツィア約100ショップと公式・・・
三陽商会は、洗って繰り返し使える布製マスクを直営のインターネット通販サイトで発売する。5月29日に第1弾として、立体裁断とアジャスター機能によって密着性を高めたマスクが、6月中旬に第2弾として洋服で使われる様々な色や柄を取り入れたマスクが、それぞれ登場。全て三陽商会の国内工場で生産する。売上げの一部は、コロナ禍で困窮した家庭を支援する団体へ寄付する予定だ。 ・・・
三陽商会のエポカ「ラ・マリア・イン・カーサ」が在宅が増える状況で注目を集め始めた。2019年デビューのこのシリーズは上質なニットをメインとしており、自宅でくつろぐ時間を大切にする大人の女性に向けて発信する。 「ラ・マリア・イン・カーサ」は、2020年春夏で2シーズン目を迎える。オーガニックコットンを使用した柔らかく心地良い風合いの素・・・
△会見での大江氏(左)と中山氏 2020年2月期連結業績で四期連続の営業損失を計上した三陽商会は、4月14日、2年後の22年2月期の黒字化を目指した再生プランと経営体制の刷新を発表した。再生プランでは「ブランドバリューとブランドプレステージの向上による収益を上げる『マルチブランドビジネスモデル』の追求」を目指すべき方向性に定め、基礎収益力の回復とそのた・・・
三陽商会は「マッキントッシュ フィロソフィー」メンズで、ソニーが独自開発した新素材を繊維アパレル分野に応用した「トリポーラスファイバー」を採用した服を5月上旬に発売する。Tシャツ1型、カーディガン1型を揃える。この素材は汗臭の原因となるニオイ分子を吸着して消臭し、生乾きの臭いも抑える。洗濯後も効果は持続する。余剰バイオマスを活用することで、地球環境にも配慮し・・・
三陽商会は「エス エッセンシャルズ」で、社会貢献活動を行うリバースプロジェクト社と協業した新ライン「エス スタンダード」の展開を始めた。今春夏シーズンは「エッセンシャル ウォーター」をテーマに、染色しない生成りの美しさや、水を汚さない特殊技術による深みのある味わいを表現したシャツやワンピースを企画した。公式オンラインストアなどで取扱う。 ・・・
【組織改正】 第一事業本部から第五事業本部および第一、第二販売統括本部を統合し、「事業本部」とする。これに伴い、事業本部の傘下に各ブランドのビジネス部および販売部を設置する。 第二販売統括本部の業務担当は大阪支店販売部へ移管し「業務支援課」とする。 東日本販売部傘下の婦人服第一販売課と婦人服第二販売課を統合し、「婦人服販売課」とする。 ・・・