にんべんが、ファンと共創した鍋つゆを発売した。「あとのせ鰹節が香る鍋つゆ」はかつお節の削り節を後乗せする鍋つゆで、コンセプト設計やパッケージデザインなど、至るところに同社のファンコミュニティメンバー「にんべんだしアンバサダー」(以下、アンバサダー)の意見を取り入れた。開発担当者も「社員だけではつくれない商品ができた」と太鼓判を押す、消費者目線に立った一品だ。・・・
にんべんが、ファンと共創した鍋つゆを発売した。「あとのせ鰹節が香る鍋つゆ」はかつお節の削り節を後乗せする鍋つゆで、コンセプト設計やパッケージデザインなど、至るところに同社のファンコミュニティメンバー「にんべんだしアンバサダー」(以下、アンバサダー)の意見を取り入れた。開発担当者も「社員だけではつくれない商品ができた」と太鼓判を押す、消費者目線に立った一品だ。・・・
にんべんは26日、惣菜専門店「一汁旬菜 日本橋だし場」(以下、一汁旬菜)をそごう横浜店にオープンした。場所は地下2階の和惣菜売場。ポテトサラダ、卵焼き、そぼろ弁当など、だしを利かせた惣菜・弁当を約25種類揃える。好立地で食品の売上げも好調な同店に構えることで、顧客接点を拡大していく。目標は今期(~24年3月)で2600万円、1年間で6000万円。 一汁・・・
ECO EDO 日本橋 実行委員会および日本橋室町エリアマネジメントによる「ECO EDO 日本橋 2023~めぐり、つなげる、江戸の知恵~」が7日にスタートした。今年で15回目となる日本橋の夏の恒例イベントで、今年は「古き新し、夏めぐり。」がテーマ。日本橋のエコな涼を楽しめる数々のイベントが、日本橋・八重洲・京橋エリアで展開されている。 ・・・
にんべんは、直営店「日本橋だし場 本店」で7月限定メニュー「梅オクラかつぶしめし」を発売した。炊きたてのご飯に削りたての本枯鰹節をふりかけた「かつぶしめし」に、梅とオクラをトッピングしてさっぱりと仕上げた。本枯鰹節とだし醤油を合わせることで、梅の酸味の中にまろやかさが感じられる。 開発担当者によると、オクラを使ったかつぶしめしは以前から人気があったとい・・・
山政小山園は、にんべんとのコラボ商品「日本の旨みをまるごと味わうセット」を期間限定で発売した。新茶玉露、本枯鰹節、白だしのセットで、レシピブックも付く。レシピブックには「茶がら」と「だしがら」を使った料理が載っており、普段は捨ててしまいがちな部分までおいしく食べることを提案する。 商品内容は新茶玉露の「若雫」(100g)、「本枯鰹節物語」(25g×20・・・
にんべんはこのほど、プレミアムタイプのめんつゆ「つゆの素ゴールド」の20周年を記念したキャンペーンを始めた。ブランド専用サイトとツイッターアカウントを立ち上げ、テレビやSNSでは周年記念のCMを放映。BSドラマとのタイアップも行う。節目の年に顧客への感謝の意を示すと同時に、さらなる認知度の拡大を目指す。 つゆの素ゴールドは、レギュラータイプのめんつゆ「・・・
にんべんは3月1日、「至福の一椀 お吸物もなか」シリーズをリニューアルする。新たに「まいたけ」、「豆腐」味を発売。セット商品は手に取りやすい2000円代を投入し、客層の拡大を狙う。既存の3000円代、5000円代は内容を変更する。 至福の一椀 お吸物もなかは、茶色の皮に「つゆの素ゴールド」、白とピンクの皮に「白だしゴールド」を練り込んでおり、皮・・・
にんべんが手掛けるファンコミュニティ「にんべんだしアンバサダープロジェクト」が、大きな広まりをみせている。ラジオ番組でコーナーができたり、商品開発の共創プロジェクトが立ち上がったりと様々な企画が生まれ、今や同社の情報発信や企画において欠かせない存在だ。実はこのプロジェクトは2014年に始まったが、様々な課題にぶつかり、20年にリニューアルを実施。その結果、こ・・・
にんべんは22日、「ラゾーナ川崎プラザ」に惣菜専門店「 一汁旬菜 日本橋だし場」(以下、一汁旬菜)を開業した。売場面積は76㎡で、弁当や惣菜など約28種類の商品を揃える。一汁旬菜としては、今回で6店舗目。都心やオフィス街などにも店舗を擁するが、コロナ禍以降は生活圏に近い場所へ積極的に出店している。都心ターミナル型と郊外生活圏型の両面を持つラゾーナ川崎プラザに・・・
にんべんと製麺会社の埼玉物産がコラボレーションした「鰹と昆布のだし香る中華そば」が、9月1日に発売する。スープの素はにんべんが、麺は埼玉物産が提供。どちらも素材や製法にこだわった、本格的な中華そば。2人分で、価格は410円。発売元は埼玉物産。 国内製造の鰹節、鯖節、宗田鰹節からひいただしに、鰹節と昆布の粉末を合わせ、風味豊かなスープに仕上げた。醤油は、・・・
にんべんは6月29日、惣菜専門店「一汁旬菜 日本橋だし場」を松坂屋上野店にオープンした。「かつおづくし弁当」、「豆腐ハンバーグ弁当」、「グリル野菜サラダ」などかつお節やだしを効かせた弁当や惣菜を揃え、近隣住民を取り込む。松坂屋上野店には以前に何度かポップアップストアを出しており、手応えがあったため常設の展開に踏み切った。 「一汁旬菜 日本橋だし場 松坂・・・
にんべんは今年の中元商戦で、高まる惣菜ニーズに対応し、みそ汁・吸い物や、惣菜などの拡販に注力する。人気の「至福の一椀 おみそ汁・お吸い物」は4月に新しい味を発売し、バリエーションを増やして商品の鮮度を上げた。「至福の一菜 惣菜」や「至福の一菜 煮魚・焼魚」と合わせて、中食需要を取り込む。直営事業でも惣菜専門店「一汁旬菜 日本橋だし場」を展開し、惣菜を起点に売・・・