三陽商会にとって22年度は、これまでの「守勢」から「攻勢」に転じるターニングポイントになる。新・中期経営計画が始まり、持続的成長戦略と中長期的な企業価値向上に向け、2年間の「再生プラン」で実行してきた改革を継続しながらも、攻めの戦略に軸足を移していく。24年度(25年2月期)に売上高520億円、営業利益率10%を目指し、新たな成長戦略に向けて陣頭指揮を執る大・・・
三陽商会にとって22年度は、これまでの「守勢」から「攻勢」に転じるターニングポイントになる。新・中期経営計画が始まり、持続的成長戦略と中長期的な企業価値向上に向け、2年間の「再生プラン」で実行してきた改革を継続しながらも、攻めの戦略に軸足を移していく。24年度(25年2月期)に売上高520億円、営業利益率10%を目指し、新たな成長戦略に向けて陣頭指揮を執る大・・・
三陽商会の「EPOCA UOMO(エポカ ウォモ)」は、ブランドの旗艦店である「EPOCA UOMO PRIMA 表参道ヒルズ店」で、12月10日からディズニーコレクションを数量限定で順次発売する。カットソー、ロングスリーブカットソー、パーカーの3種類。立体スパンコールやハイクオリティクリスタルなどによってミッキーマウスを表現し、ホリデーシーズンならではの特・・・
三陽商会のレディスブランド「TRANS WORK(トランスワーク)」が今年ブランド創立から35年を迎えた。機能美とシルエットの美しさを追求したコレクションが働く女性に支持され続けている。30周年の節目に開発された「美Jacket」はトランスワークの代表的なアイテムだ。長きに亘って愛されるブランドづくりの秘密を開発担当者に聞いた。 トランスワーク・・・
【人事】 新職 継続職 旧職 氏名 デジタルマーケティング戦略本部副本部長 デジタルマーケティング戦略本部マーケティング・コミュニケーション部長 口分田直丈 デジタルマーケティング戦略本部ウェブビジネス部長 デジタルマーケティング戦略本部ウェブビジネス部EC運営課長 斉藤裕介 (12月1日・・・
三陽商会はヨーロッパ発のサステナブルファッションブランド「ECOALF(エコアルフ)」で、海洋ゴミのペットボトルをリサイクルしてつくった「UTOシリーズ」の新作のジャケット、コート、バッグ、ポーチ計8型を発売した。「UTOシリーズ」は、海洋ゴミを回収し新たな製品に生まれ変わらせるプロジェクト「UPCYCLING THE OCEANS」により回収された海洋ペッ・・・
【組織改正】 連結子会社であるサンヨーアパレル株式会社の吸収合併(9月1日付)にともない、各ブランドの在庫を販売する店舗であるG&B直営店における販売および特別セールなどの管理運営の業務移管を目的に、事業本部内に「G&B販売部」を新設する。その傘下にアウトレット販売のG&B直営6店舗の運営を担う「G&B店舗運営・販売課」・・・
三陽商会のブランド「ポール・スチュアート」は流行の発信地・表参道で39年に亘り営業してきた路面店を、昨年11月に青山へと移設した。 移設では印象をがらりと変え「新しいと思ってもらえる店づくりを心掛けた」(三陽商会 事業本部ポールスチュアート・スコッチハウスビジネス部 EC・商品運営課長 高橋純氏)。表参道の店舗は長年ポール・スチュアートの顔だった。特に・・・
構造改革の延長線上に成長戦略 三陽商会は2カ年の「再生プラン」が今年度(22年2月期)に終了する。前期で不採算売場の撤退、在庫圧縮、人件費抑制などコスト削減策が進み、今期は基礎収益力の回復と黒字化を目標に、事業構造改革を加速させている。滑り出しの第1四半期は、前期から継続して取り組んできた諸施策の効果が表れ、順調な業績で推移した。今期は来期以降の成長戦・・・
三陽商会は「三陽山長」で、サイドゴアのレインブーツ「防水 誠十郎」を発売した。定番モデルのサイドゴアブーツ「誠十郎」のデザインを踏襲しており、本格的な紳士靴としてのデザインは保ちながら、素材はPVC(ポリ塩化ビニル)を採用。レインシューズに特有の蒸れや歩き疲れを軽減し、底面から雨水が染み込まないようにした。 サイズはS、M、L、LLの4種類で、価格は2・・・
三陽商会は29日、「ポール・スチュアート」の青山本店でオンライン接客をスタートした。ビデオ会議システム「ズーム」を通じて、指名のスタッフが客の要望に沿ったアイテムやスタイリングを提案。商品に精通した青山本店のスタッフがワントゥワンで行うことで、店頭と同じクオリティの買い物体験を提供する。 オンライン接客の内容は既製商品やスタイリングの紹介、2着目以降の・・・
【組織改正】 マーケティング戦略本部、SCM統括本部を廃止する。マーケティング・コミュニケーション部、カスタマーマーケティング部、物流部、事業本部傘下のウェブビジネス部を統合し、「デジタルマーケティング戦略本部」を新設する。生産企画部と技術開発部は事業本部へ移管する。 店舗開発運営部を廃止し、「全国店舗開発部」を新設する。傘下に「店舗開発・店舗支・・・