3カ月連続プラス、春節を追い風にインバウンドが活況 日本百貨店協会が調査した全国百貨店(70社・179店)の1月売上高は、4805億円余で前年比(店舗調整後)は52%増と3カ月連続でプラスとなった。前月から24ポイントアップした。高付加価値商材と衣料品、春節を中心に活況だったインバウンドがけん引した。初売りは、一部店舗で年始の休業日増により後ろ・・・
3カ月連続プラス、春節を追い風にインバウンドが活況 日本百貨店協会が調査した全国百貨店(70社・179店)の1月売上高は、4805億円余で前年比(店舗調整後)は52%増と3カ月連続でプラスとなった。前月から24ポイントアップした。高付加価値商材と衣料品、春節を中心に活況だったインバウンドがけん引した。初売りは、一部店舗で年始の休業日増により後ろ・・・
時計や宝飾などの高額商材が好調、食料品は苦戦 日本百貨店協会の調査によれば、1月の東京地区百貨店(12社・22店)は、売上高は1428億円余、前年比(店舗調整後)売上高は55%増と3カ月連続でプラスだった。年始の休業日増により営業日数が減った影響で、入店客数は114%減だったものの、売上高は初売りや春節による免税売上高の伸長がけん引した。重衣料・・・
2025年3月12日(水)~4月8日(火)/松坂屋上野店 地下1階ほっぺタウン ※東京地区での桜の開花状況により、一部の商品は販売期間を延長する場合があります https://wwwmatsuzakayacojp/ueno/topics/2503ohanamibento_uenohtml ※3/11(火)10時公開予定 松坂屋上野店では3/12(水)・・・
30-50代のボリューム層だけではない、若年層の「現状維持」や「使い分け」需要にも着目。 伊勢丹新宿店では3月20日(木・祝)より、プレミアムスキンケア※1にフォーカスした新イベント「イセタン ビューティー ウィーク 2025」を開催いたします。 2025春メイクトレンドの「素肌感」や「ナチュラルな仕上がり」において土台となる素肌に欠かせない・・・
まるで絵本の世界!ノスタルジックでかわいいアルザス=ロレーヌの食と文化の魅力に迫る「フランスフェア2025」 総勢約170店舗が大集結!アルザスワインバーも登場 阪急うめだ本店 9階 催場・祝祭広場・阪急うめだギャラリー・アートステージでは、3月20日(木・祝)~31日(月)の期間、美食や芸術、歴史、ファッション、自然が調和するフランスの魅力・・・
季節のギフトや訪日客の手土産にもおすすめ! そごう・西武は、春の訪れを感じ始めるこれからの季節に合nわせて、各店舗で「さくらフェス」を開催いたします。 春は出会いと別れの季節。卒業・入学のお祝いや、異動やお引越しのご挨拶、お世話になった方へのお礼などギフトを贈る機会が多くなります。「さくらフェス」では、季節のギフトや手土産におすすめの春らしいさくらのパッ・・・
ナイガイは今秋、バスクリン社の入浴剤ブランド「日本の名湯」と協業した靴下、レッグウォーマー、腹巻などを発売する。いずれも遠赤外線輻射熱による保温効果を持つ。著名な入浴剤ブランドとコラボすることで特性を分かりやすくPRし、相乗効果を狙う考えだ。 ラインナップは、ソックス、レッグウォーマー、手首・足首ウォーマー、肘膝ウォーマー、腹巻、腹巻パンツで、価格帯は・・・
地域と共にあり続ける施設として、地域との共生に余念がない「本厚木ミロード」。産官学と連携して地域活性化の施策を打ち続けるほか、インキュベーション・シェアオフィスを立ち上げ、起業家創出に取り組んでいる。商業施設運営でもそれぞれの館の特徴を明快に打ち出し、幅広い世代を取り込む。小田急SCディベロップメント本厚木営業室支配人の永山崇氏に、地域共生への取り組みと本厚・・・
3月15日(土)からデパ地下にて〈春のフードフェス〉を開催 小田急百貨店新宿店の地下2階・地下1階と小田急エース北館の〈SHINJUKU DELISH PARK〉の食料品売場では、3月15日(土)~4月1日(火)の期間、「春のフードフェス」を開催します。ピンク色が華やかな「桜スイーツ」のほか、お花見をしながら手軽に食べやすいワンハンドフードや彩り豊かなお弁・・・
注)文章は全て百貨店の発表によるもの 高島屋 大阪店 ▲13 堺店 ▲53 京都店 ※1 ▲22 泉北店 ▲61 日本橋店 105 横浜店 07 新宿店 61 玉川店 55 大宮店 ▲31 柏店 ※1 ▲50 EC店 ・・・