「食材王国みやぎ」を代表する名物グルメと工芸品をご紹介いたします。通路幅の拡大、混雑時の入場制限、イートインコーナーでの飛沫防止対策など、引き続き新型コロナウイルス感染予防対策を徹底し、安全・安心に楽しんでいただけるように運営いたします。 会期:3月17日(水)~28日(日)[前半]3月17日(水)~21日(日)[後半]3月23日(火)~28日・・・
「食材王国みやぎ」を代表する名物グルメと工芸品をご紹介いたします。通路幅の拡大、混雑時の入場制限、イートインコーナーでの飛沫防止対策など、引き続き新型コロナウイルス感染予防対策を徹底し、安全・安心に楽しんでいただけるように運営いたします。 会期:3月17日(水)~28日(日)[前半]3月17日(水)~21日(日)[後半]3月23日(火)~28日・・・
小田急百貨店ふじさわでは、3月22日(月)に「ODAKYU 湘南 GATE」が開店2周年を迎えることを記念し、地下1階食料品売場において「湘南ゴールド特集」を3月31日(水)まで開催します。湘南ゴールドとは、12年の歳月をかけて開発した神奈川県オリジナル柑橘で、ジューシーな甘みと華やかな香りが特徴です。各ショップで、この湘南ゴールドを使用した小田急百貨店ふじ・・・
西武渋谷店は、‘Art meets Life’「暮らしに、もっとクリエーティブを。」をコンセプトに、これまで多くのアーティストとコラボレーションを実現させてきました。大宮エリーの描く、鮮やかでエネルギー溢れる草花が春の訪れを告げます。チューリップやすずらんの中に、「奇跡」を運ぶ意味のある“青い蝶”が描かれた「new world for you I」が西武渋谷・・・
会期:2021年3月24日(水)~30日(火) 会場:西武池袋本店 6階 アート・ギャラリー※最終日は、当会場のみ午後4時にて閉場いたします。 線刻と色のグラデーションで国内外の情景などを描く辻 聡彦さん。板造りや鋳込み技法を用い、新しい磁器の表現を追求する辻 拓眞さん。有田の原点である白磁と呉須に調和する、独特の表現に挑戦する辻親子・・・
北海道の食材や人気店によるスペシャルコラボに注目!! 2013年3月、大丸札幌店開店10周年を記念してスタートした、第17回目となる半年に1度の人気企画を開催。北海道の「フーズ」と「クラフト」に集点を当てて、北海道発の知られざる名店や、道内作家のモノ、コトをご紹介し続けてきました。今回「フーズ」では、北海道の食材や人気店によるスペシャルコラボが実現。「クラ・・・
2021年3月17日(水)~23日(火)<最終日は午後4時まで> https://wwwhanshin-deptjp/dept/e/sukoyaka/ おうち時間が増えた今こそ、じっくりお肌と向き合って美肌を育む“おこもり美容”を始めましょう!肌をきちんとケアするためにまずは、“落とす”スキンケア。いつものケアにプラスする“プラスワン美容”、心地よく・・・
かやくごはんをごちそうに。をコンセプトに3月17日(水)地下1階食品売場に「香りや」がNEW OPENします。自宅で手軽にできてしまうからこそ、手間ひまの違いがわかるのが“かやくごはん”。こだわりは、6種類の素材、かつお・さば・あご・うるめ・めじか・羅臼昆布を合わせた白だしに、旬の食材をはじめ、具材をたっぷり盛り込み炊き上げています。 定番のかやく・・・
食の偏人“偏愛フーディスト”たちが全国から選び抜いた今一番オススメの店舗を誘致、偏愛ぶりを感じるメニューをお楽しみいただける「偏愛食堂」。数週間ごとに“偏愛フーディスト”たちが監修し、ここでしか味わえない限定メニューを展開いたします。第10弾は、偏愛食堂総監督 いなり王子こと坂梨カズと松宏彰が東京・渋谷「マレー・アジアン・クイジーン」を誘致!ニョニャ料理は中・・・
武蔵野美術短期大学卒業後、百貨店宣伝部勤務10年を経て、空間デザイン研究所を主宰されていた秦 曻八先生。建築意匠など幅広いデザインやプロデュースを数多く手がけられる中で欧米を広く旅し多くのスケッチを描かれました。1997年頃より「心の楽園を描く」をテーマとした景観画を発表されており、常に新たなモチーフを海外取材に求められ、個展の開催を続けられています。美しい・・・
三越伊勢丹ホールディングスは、IT・店舗・人の力を活用した「新時代の百貨店(プラットフォーマー)」を目指し、オンラインでもオフラインでも“最高の顧客体験”やグループの強みにデジタルを加えた“新しい顧客体験”を提供してまいります。その方向性の下、社内起業制度を発端にスタートした取り組みとして、当社ならではのVRプラットフォームの確立に向けて、2021年3月10・・・