1月31日(金)から「GINZAバレンタインワールド」スタート! 松屋銀座では、2025年1月31日(金)~2月14日(金)、8階イベントスクエアで「GINZA バレンタインワールド」を開催します。今回のテーマは「カカオの可能性」。カカオの価格が高騰し手に入りにくい時代だからこそ、カカオの可能性をもっと広げたい。そんな思いで、チョコレートだけではなく、デセ・・・
1月31日(金)から「GINZAバレンタインワールド」スタート! 松屋銀座では、2025年1月31日(金)~2月14日(金)、8階イベントスクエアで「GINZA バレンタインワールド」を開催します。今回のテーマは「カカオの可能性」。カカオの価格が高騰し手に入りにくい時代だからこそ、カカオの可能性をもっと広げたい。そんな思いで、チョコレートだけではなく、デセ・・・
重衣料や化粧品、高額品がけん引 大手百貨店4社の12月売上高はいずれもプラスで、阪急阪神百貨店が87%増、大丸松坂屋百貨店が75%増、高島屋が63%増、三越伊勢丹が52%増となった。雑貨は化粧品や美術・宝飾・貴金属が好調で、依然として増勢が続いている。衣料品も気温の低下を受け防寒衣料が稼働し、婦人・紳士共に好調だった。 高島屋(国内百貨店・・・
国際線の冬期運航便数がコロナ下前を超過し、訪日外国人数は2年連続で過去最多となる見込みの2025年。 そごう・西武は、訪日外国人が増加する春節にあわせて、1月24日(金)から春節プロモーションを開催いたします。今回の施策では、訪日外国人のお土産として非常に人気の高い和・洋菓子に着目し、中国人インフルエンサーを起用した販促企画をはじめ、お得なお楽しみ袋や訪日・・・
最近のバレンタインでは国産の食材を使ったチョコレートが増えているが、その先駆者とも言うべき存在が、メリーチョコレートカムパニーだ。和素材を用いたチョコレートを世界のコンクールへ毎年出品し、数々の賞を受賞している。昨年行われたチョコレートの世界大会「インターナショナルチョコレートアワード」(ICA)では、銀賞と銅賞、ローカルスペシャル賞を受賞した。マーケティン・・・
伊勢丹新宿本店は29日、本館5階にライフスタイルセレクトショップ「ISETAN HOME ESSENCE」を開く。国内外の有数の作家、アーティスト、ブランドの作品を揃え、家具や作家作品を掛け合わせたスタイリングの提案も行う。ショップ内には、作家の個展やブランドのポップアップなどを行うイベントスペース「ギャラリー」も設ける。 取り扱いブランドは「IFUJ・・・
資生堂は22日、研究開発拠点「資生堂グローバルイノベーションセンター」の1~2階を「Shiseido Beauty Park」としてリニューアルオープンした。5つのラボで構成されており、一般客が資生堂の最先端の技術を体験できる。肌や体、心の状態を測定する「美の検診」、薬膳の観点から監修した食事メニュー、見るだけで美しくなれる映像などを提供する。 同施設・・・
バレンタインを盛り上げる初の産学連携企画!千葉デザイナー学院×TOBU 2月1日(土)から開催 東武百貨店船橋店 東武百貨店船橋店の2025年バレンタインのテーマは「HAPPY SHARE VALENTINE~‟あなたも嬉しい“‟わたしも嬉しい”幸せの共有~」です。バレンタインの多様な楽しみ方や幸せの形をモノ・コトの両軸で提案します。 テーマに・・・
魅惑のスイーツが集まった 1月29日(水)~2月14日(金) 有楽町マルイ(株式会社丸井、本社:東京都中野区、取締役社長:青野 真博)1F特設会場にて、バレンタインにぴったりなスイーツを集めた~えらぶ、楽しさ。贈る「ありがとう」Valentin’s Day~を開催いたします。特設会場への出店ブランドの半数が有楽町マルイ初出店となります。また、・・・
医療マンガの金字塔『ブラック・ジャック』過去最大規模の展覧会 500点以上の生原稿から手塚治虫の情熱と執念を大解剖! ■会期 2025年1月16日(木)~ 2月25日(火) 会期中無休 事前予約不要 ■会場 そごう美術館(横浜駅東口 そごう横浜店6階) ■開館時間 午前10時~午後8時(入館は閉館の30分前まで) ※そごう横浜店の営業時間に準じ、変・・・
1月22日(水)~2月14日(金)/大丸東京店1階・地階ほっぺタウン 〈SNOWS〉バレンタイン期間限定で生トリュフアーモンドチョコレート“スノーボールごろり”や、なめらかな口どけの生チョコレートをカリッとしたラングドシャでサンドした“スノーサンド”のバレンタイン限定缶を販売。〈ジャン=ミッシェル・モルトロー〉厳選したオーガニック素材を使用し、持続・・・