2025年04月04日

パスワード

店舗/経営/販促

三菱地所、三井不動産、森ビルが大規模防災訓練

商業施設   森ビル   三菱地所   三井不動産
| 公開日: 2023/09/11 15:12

首都圏直下型地震が発生する確率が30年以内に70%と想定され、近年は防災に対する意識が高まっている。特に今年は関東大震災から100年という節目の年。防災の日にあたる9月1日前後に防災訓練を行う施設が増えただけでなく、街が一体となって警視庁や消防署などと連携を強めるなど、防災訓練への取り組みが大規模化している。ここでは三菱地所、三井不動産、森ビルの防災訓練を取・・・

さらに読む

東神開発、足立区で「まちの交流拠点」開発

東神開発   高島屋
| 公開日: 2023/09/05 16:38

高島屋グループの東神開発と東京都足立区は、公共用地を活用し、街の賑わいを創出する「六町駅前区有地活用事業」の整備・運営に関する基本協定書を締結した。つくばエクスプレス(TX)六町駅から徒歩1分の地に、商業機能や地域コミュニティを育むサードプレイス空間を備える「まちの交流拠点施設」を開発する。敷地面積は約3000㎡で貸付開始は2024年7月、開業は26年度中を・・・

さらに読む

【連載】富裕層ビジネスの世界 コロナ禍で大きく変わった富裕層の投資先

富裕層ビジネスの世界
| 公開日: 2023/09/04 11:03

コロナ禍を経て世界の金融市場が大きく変動する中、富裕層はどのような金融商品に関心を持ち、投資してきたのか。 2019年以前、富裕層がこぞって投資していたのが米国株だ。代表的な株価指数S&P500を見ると、19年までの10年間の平均年率リターンは11%超に上る。同指数に連動するETF(上場投資信託)を10年間保有していれば、資産価値が約3倍になった計算だ・・・

さらに読む

オイシックス・ラ・大地、“もったいない”野菜販売でフードロス削減

oisix   オイシックス・ラ・大地
| 公開日: 2023/08/31 18:23

オイシックス・ラ・大地が展開する食品のサブスクリプションサービス「Oisix(オイシックス)」は31日、猛暑の影響で規格外となった北海道産の「もったいないにんじん・もったいないじゃがいも」の袋詰め販売を行う。業務提携するアグリゲート社と協業し、畑のフードロス削減への取り組みによるもので、語呂合わせで「野菜の日」である8月31日に実施する。JR東日本クロスステ・・・

さらに読む

【連載】富裕層ビジネスの世界 中国の団体旅行解禁で幕が開けるインバウンド再爆発

富裕層ビジネスの世界
| 公開日: 2023/08/29 13:41

今年8月10日、あるテレビ局が報じたニュースに、旅行業界はまるで蜂の巣をつついたかのような騒ぎになった。そのニュースとは、中国政府がそれまで禁じていた中国本土から日本への団体旅行について、解禁する方針を固めたというものだ。 中国政府は新型コロナウイルスの感染が最初に拡大した2020年1月以降、国内の旅行会社に対して海外への団体旅行の取り扱いを制限してき・・・

さらに読む

日本SC協会、23年上期は18SCが開業 コト・トキ消費を強化

一般社団法人日本ショッピングセンター協会は先ごろ、「2023年度夏季定例記者懇談会」を開き、23年上期(1~6月)のSC業界の動向、23年下期(7~12月)のオープン予定のSCなど商業施設、協会創立50周年事業の取り組み内容などを発表した。 23年上期のオープンSC(速報)は前年上期より1SC少ない18で、立地は中心地域が2、周辺地域が16。1SC当た・・・

さらに読む

≪大阪地区主要百貨店店長パネルディスカッション≫「百貨店再成長」への マイルストーン

「大阪地区主要百貨店店長パネルディスカッション」(ストアーズ社主催)を7月6日(木)に開催した(ホテル日航大阪)。阪神梅田本店、大丸心斎橋店、あべのハルカス近鉄本店、高島屋大阪店、阪急うめだ本店(発言順)の店長を招いて、コロナ禍前の業績水準への完全回復と再成長へのフェーズに移行している中で、「『百貨店再成長』へのマイルストーン」をテーマに、短期・中長期視点で・・・

さらに読む

東栄商会、ムーミンショップ2号店を大阪に

東栄商会   ムーミン   松屋
| 公開日: 2023/08/10 14:13

松屋グループの東栄商会は9月1日、北欧の童話「ムーミン」のコンセプトショップ「MOOMIN SHOP OSAKA(ムーミンショップ オオサカ)」をルクアにオープンする。昨年12月に開いた「ムーミンショップ ギンザ」に続く2号店で、売場面積約24坪にキッチン雑貨、ファッション雑貨、コスメ、食品など約1100SKUを揃える。売上目標は年間で1億5000万円。 ・・・

さらに読む

京王電鉄、新宿駅周辺の再開発に3000億円

京王電鉄   京王百貨店
| 公開日: 2023/08/03 12:30

京王電鉄は2日、東日本旅客鉄道と進める新宿駅西南口地区開発計画および京王線新宿駅改良工事について、総事業費が3000億円程度になると発表した。同計画は北街区と南街区からなり、先行して南街区に高さ約225m、地下6階~地上37階の店舗やオフィス、宿泊施設などで構成する高層ビル(延床面積約15万㎡)を建て、2028年度に開業。北街区は京王百貨店新宿店を建て替え、・・・

さらに読む

住宅・商業・公益が一体となった「新綱島スクエア」誕生

新綱島スクエア   商業施設   東急不動産
| 公開日: 2023/07/31 17:04

新綱島駅前地区市街地再開発組合とその参加組合員である東急は、新横浜線「新綱島駅前地区」で進めている「新綱島駅前地区第一種市街地再開発事業」の建物名称を「新綱島スクエア」に決定した。2020年2月に着工した新築工事を23年10月に竣工(予定)させ、23年冬に商業施設の順次開業、24年3月に横浜市港北区民文化センターの開館を予定している。 共同住宅・・・

さらに読む

柏高島屋ステーションモール、今秋15年ぶりに改装

高島屋と子会社の東神開発は26日、今秋から柏高島屋ステーションモールの大規模改装を行うことを発表した。大規模な改装は2008年以降15年ぶり。同施設は百貨店(高島屋柏店)と専門店で構成され、百貨店部分はベビー・キッズ売場の改装、ファッション雑貨やゴルフ用品の新規編集売場の導入などを行う。専門店部分はコミュニティスペースや一大食品ゾーンを新設し、「ユニクロ」の・・・

さらに読む

立川髙島屋S.C. 全館専門店化し11月に改装オープン

立川高島屋S.C.   東神開発   高島屋
| 公開日: 2023/07/21 18:49

東神開発は「立川髙島屋SC」の百貨店区画をテナント化し、11月にリニューアルオープンする。立川髙島屋SCは1970年6月に「立川髙島屋」として開業。移転・増床を経て現在の立地で営業を続けてきたが、その後一部フロアを段階的に専門店化し、2018年10月の改装でもSC化を進め、店舗名称も立川髙島屋SCとなった。そして今回、今年1月末で営業を終了していた地下1階、・・・

さらに読む