2025年04月05日

パスワード

店舗/経営/販促

日本SC協会、第51回定期総会を開催

一般社団法人日本ショッピングセンター協会は5月23日、ホテルニューオータニで「第51回定期総会」を開催し、2022年度事業報告や23年度事業計画などについて審議した。定期総会後に催された「協会創立50周年記念式典」では、「22年度SC学校通信教育講座 学校長賞」、「2第9回日本SC大賞・第7回地域貢献大賞」、「50周年功労者」の表彰式が執り行われた。 ・・・

さらに読む

第9回日本SC大賞は「新静岡セノバ」 働き方改革や地域貢献

一般社団法人日本ショッピングセンター協会は、第9回日本SC大賞・金賞に「新静岡セノバ」を、第7回地域貢献大賞(倉橋良雄賞)に「SAKURA MACHI Kumamoto(サクラマチ クマモト)」を選定した。日本SC大賞・地域貢献大賞とも2年に1度開催しているが、今回は新型コロナウイルス感染拡大で実施していなかった3年間を含む4年間(18年7月~22年6月)の・・・

さらに読む

キャラクターショーやスポーツ、GWはファミリー向けイベントを用意

GW   SC   イベント   商業施設
| 公開日: 2023/04/27 16:05

2023年のゴールデンウィーク(GW)も子供達や家族が一緒に楽しめるイベントが展開される。キャラクターショーや動物とのふれあい、コンサート、屋上での映画会、ダンス・お笑い・大道芸のステージショーなどのほか、手づくりができるワークショップや好きな味を楽しめるキッチンカーの人気も高く、参加型、体験型の傾向がより強まっている。首都圏の7ショッピングモールのGW企画・・・

さらに読む

23年以降に開業する主な大規模施設(後編)

| 公開日: 2023/04/26 10:00

今年に入り1月から商業施設のオープンが相次いでいる。24年以降も衰えはみられず開業が続く。商業施設の規模もデイリー対応型の小型店舗から店舗面積が6万㎡級の大型SCまである。それも商業施設単体だけでなく、複合型施設も多い。再開発事業などで建設される再開発ビルはオフィス・ホテル・住宅・商業、MICEなどが搭載された大規模複合型の高層ビルが目立つ。JRでは駅ビル建・・・

さらに読む

昭和西川、今秋にAIを活用した枕とマットレスの提案サービス開始

昭和西川
| 公開日: 2023/04/24 10:06

昭和西川は今秋、AIを活用した寝具の提案サービスを開始する。新システム「3Dボディフィッティングシステム」は、タブレッド型端末で身長や体型タイプなど4つのアンケートに回答し、体の正面と横向きの全身写真を撮影するだけで、体に適した枕とマットレスの組み合わせがマッチ度の高い順に3パターン表示される。東京大学発のベンチャー企業であるSapeetが、自社の「AI姿勢・・・

さらに読む

23年以降に開業する主な大規模施設(前編)

| 公開日: 2023/04/24 10:00

今年に入り1月から商業施設のオープンが相次いでいる。24年以降も衰えはみられず開業が続く。商業施設の規模もデイリー対応型の小型店舗から店舗面積が6万㎡級の大型SCまである。それも商業施設単体だけでなく、複合型施設も多い。再開発事業などで建設される再開発ビルはオフィス・ホテル・住宅・商業、MICEなどが搭載された大規模複合型の高層ビルが目立つ。JRでは駅ビル建・・・

さらに読む

「軽井沢・プリンスショッピングプラザ」2022年度の売上高が過去最高更新

※2023年4月20日付で修正しました 西武リアルティソリューションズが保有・運営する大型ショッピングモール「軽井沢・プリンスショッピングプラザ」は、2022年度に過去最高となる売上げを記録した。上期までコロナの影響が出ていたものの、イベントの開催や情報発信などが功を奏した。23年度は買い物以外でも楽しめるイベントを続けるとともに、施設のブランディング・・・

さらに読む

西川、“正しい眠り”を伝えて子供の健康と成長をサポート

西川
| 公開日: 2023/04/10 00:00

現代社会を背景としたストレスや疲労は、“大人のもの”と思われる傾向にある。子供の疲労がフォーカスされる機会はあっても、その解消への取り組みは決して多くなく、市場規模も大きくない。未来の社会をつくる子供の健康と成長をサポートするため、西川は2014年に「眠育 ねむりと未来のプロジェクト」(以下、眠育プロジェクト)をスタートさせた。「はじめよう眠育」をキーワード・・・

さらに読む

森ビルと六本木ヒルズ自治会、4年ぶりに震災訓練

六本木ヒルズ   商業施設   森ビル
| 公開日: 2023/03/25 09:00

森ビルと六本木ヒルズ自治会は3月10日、「六本木ヒルズ震災訓練」を共催した。六本木ヒルズが開業した2003年以降、毎年実施してきたが、新型コロナウイルス感染症の影響で20~22年は中止。4年ぶり、17回目の開催となった。六本木ヒルズアリーナを会場に、同施設の住民やオフィスワーカー、店舗従業員をはじめとする同自治会の構成員、近隣住民など約600人が参加。消火器・・・

さらに読む

<ストレポ3月号掲載>2023年開業 大型商業施設の趨勢

| 公開日: 2023/03/22 13:03

今年も全国の主要都市で再開発に伴う大型商業施設が開業する。日本ショッピングセンター(SC)協会の調査によると、2023年に開業予定のSC等の商業施設は32カ所程度。昨年開業したSCは36施設だが、閉店は37施設を数える。もはや大型商業施設の生き残りをかけた競合が熾烈化している。他の施設と一線を画す特徴ある存在価値が問われており、そこには魅力ある新しい「街」づ・・・

さらに読む

東神開発、流山市と包括連携協定

東神開発   高島屋
| 公開日: 2023/03/17 17:08

東神開発と流山市は14日、「地域活性化に関する包括連携協定」を締結した。同社は同市と06年にグリーンチェーン認定を取得して以降、連携活動を進めてきたが、さらに街づくり、子育て、災害対応などにおける相互連携と地域活性化を図るべく協議を進め、今回の締結に至った。流山市にとって包括連携協定は8例目で、商業デベロッパーとは初めて。 同社は高島屋の総合戦略である・・・

さらに読む

SC、開業以来最大規模の改装相次ぐ

23年春   SC   商業施設   改装
| 公開日: 2023/03/10 14:41

今春も大型SCのリニューアルオープンが続いている。定借の満了や開業10、15、20周年といった節目を機に、開業以来最大規模の改装に踏み切ったSCも目立つ。新業態や地域初、地域最大規模の店舗を誘致するだけでなく、フードコート、飲食街、食物販の拡充、あるいは屋内外の広場を整備して遊べて交流できる場を強化するなどの特徴がある。 周年を機にリニューアルを敢行し・・・

さらに読む