松屋銀座店は今年のバレンタイン催事「GINZA バレンタインワールド」で、イートイン・実演販売を充実させる。昨年好評だったことを受け3ブランド増やし、過去最大の17ブランドを用意。面積も2割拡大する。全体のブランド数は前年並みの82だが、限定品やコラボ商品を数多く揃え、“今・ここにしかない出会い”を提供する。売上げはECサイトも含め前年比1割増を目指す。 ・・・
松屋銀座店は今年のバレンタイン催事「GINZA バレンタインワールド」で、イートイン・実演販売を充実させる。昨年好評だったことを受け3ブランド増やし、過去最大の17ブランドを用意。面積も2割拡大する。全体のブランド数は前年並みの82だが、限定品やコラボ商品を数多く揃え、“今・ここにしかない出会い”を提供する。売上げはECサイトも含め前年比1割増を目指す。 ・・・
東武百貨店池袋本店は今年のバレンタイン催事「ショコラマルシェ」を、過去最大の規模で展開する。昨年より17ブランド増やした、計92ブランドを集積。昨年の催事の売上高は前年比34%プラス、コロナ禍前と比べても約10%プラスと過去最高を更新し、需要が高まっていると判断した。今年は前年比8%プラスを目指す。期間は1月31日~2月14日。 昨年の好成績について、・・・
今期はコロナ禍で休止・縮小していた様々な大型催事が次々と復活しており、過去最高の売上高を更新した看板催事もある。コロナ禍中に初開催した催事も少なくなく、それが早くも「定番催事」と化しているコンテンツさえある。百貨店復活に拍車がかかる今こそ、リアル店舗の魅力をさらに高めていく好機であり、そのためには対象顧客の関心が高い体験価値を提供する新しいモノ・コト・トキの・・・
三越伊勢丹は、パリ発のチョコレートの祭典「サロン・デュ・ショコラ 2024」を伊勢丹新宿本店で開催する。会期は例年1月中旬~2月初旬だったが、今回は2月14日まで約1カ月に長期化。これまでの2部制から初の3部制となる。各部でテーマに沿った商品を展開するほか、海外シェフの招聘、実演販売、イートインなど、リアルの場ならではのライブ感も届ける。 今回のテーマ・・・
博多大丸は、九州の生産者・事業者を応援する「未来共栄プロジェクト」を始める。生産者・事業者がオーナーとなって発行する「トークン」を支援者が購入、保有することで、プロジェクトを応援できる。大丸福岡天神店を起点に九州のモノやコトを紹介する「九州探検隊」が、トークン発行型クラウドファンディング「FiNANCiE」を提供する株式会社フィナンシェと共同で行う。 ・・・
百貨店業界では歳暮商戦が真っ盛りだ。「アフターコロナ」で迎える初めての年末年始は親族や友人らとの集いの場が増えるとみて、各社は楽しさや華やかさ、驚きを演出できる“ごちそう”を充実させた。中でも冬の定番、鍋料理には力が入る。多くの百貨店でカテゴリー別の売上げが首位の洋菓子、あるいは新型コロナウイルス禍で需要が増えたカジュアルギフトや割安な自宅用の強化も目立つ。・・・
エイチ・ツー・オー リテイリングは、11月11~12日に大阪市住之江区で行われる日本最大級のお仕事体験イベント「みらいのたからばこ 2023 in 大阪」に初参加する。阪神阪急百貨店、一般財団法人H2Oサンタ、千里中央公園パークマネジメントが出展し、2日間で4つのコンテンツを提供する。時間は11日が10時~17時、12日が10時~15時で、場所はインテックス・・・
そごう・西武は、11月1日~12月25日、途上国の母親や赤ちゃんを支援する「オリジナルホワイトリボン ピンバッジ」を販売する。同社はSDGs(持続可能な開発目標)の達成に向けた取り組みを推進しており、2013年から毎年同商品を制作、販売している。売上げは、国際協力NGOジョイセフを通じて途上国のマタニティハウス(出産時の待機施設)建設などの活動支援に全額寄付・・・
今年も百貨店各社が福袋のラインナップを発表した。物価高による家計の引き締めという逆風もあるが、今回は新型コロナウイルス感染症が5類に移行して初めての年末年始となる。各社は外出需要の増加を見越して体験系の福袋を充実。店頭で販売する商品数を増やした百貨店もある。 「家計応援」や「地域色」がキーワードに 松屋は「買い物を通じて生活応援にもつなが・・・
阪神梅田本店の「クリエイターズヴィレッジ」は、JR東京駅構内の商業施設「グランスタ東京」のイベントスペースで、展示販売と巨大サイネージのデジタルアートを使った初のPRイベントを開催する。期間は11月1~7日、12~20時(初日は16~20時、最終日は12~17時)。関西やオンラインで活躍するクリエイターが、人と地域が繋がる東京駅で、クリエイターコミュニティを・・・
Jフロントリテイリングとイグニション・ポイントベンチャーパートナーズが共同で運営する「JFR MIRAI CREATORS Fund」は、スタートアップ企業のコンテストを開催する。一般社団法人日本スタートアップ協会と合同で実施。11月30日18時まで募集し、来年2月16日にファイナリストがプレゼンテーションするピッチコンテストを行う。 JFR MIRA・・・
高島屋グループの高島屋ファイナンシャル・パートナーズ(以下「TFP」)はソーシャルレンディング事業において、貸付型クラウドファンディングサービスを展開するバンカーズと業務提携することを発表した。今後は「高島屋ファンディング」として共に事業を推進する。金融事業の収益およびグループとしての顧客接点の拡大を目指し、事業者と利用者のニーズに応え、社会的課題に取り組む・・・