津松菱が主催する「三重の食フェア」が、首都圏の百貨店で活況だ。新型コロナウイルスの感染が拡大する中でスタートし、3月のさいか屋横須賀店と西武池袋本店で“第1ステージ”が完了。当初はコロナ禍で客足が鈍かったものの、昨年の後半からは尻上がりで、さいか屋横須賀店と西武池袋本店は予算の目標を達成した模様だ。 第6弾にあたる、さいか屋横須賀店の三重の食フェア(会・・・
津松菱が主催する「三重の食フェア」が、首都圏の百貨店で活況だ。新型コロナウイルスの感染が拡大する中でスタートし、3月のさいか屋横須賀店と西武池袋本店で“第1ステージ”が完了。当初はコロナ禍で客足が鈍かったものの、昨年の後半からは尻上がりで、さいか屋横須賀店と西武池袋本店は予算の目標を達成した模様だ。 第6弾にあたる、さいか屋横須賀店の三重の食フェア(会・・・
伊勢丹新宿本店は3月30日~4月12日、親子を対象としたフェムテックイベントを初めて開催する。産前産後の母親の身体のケア方法や子供への性教育、デリケートゾーンやプライベートゾーンについてのセミナーを行う。ズームを通じたオンライン上と、本館6階のイベントスペース「センターパーク」で実施。同スペースではデリケートゾーンのケア用品なども販売する。 「センシュ・・・
三越伊勢丹、阪急阪神百貨店、岩田屋三越、エスティ―カンパニー(群馬県桐生市)、ファッションコア・ミッドウエスト(愛知県名古屋市)、佐藤繊維(山形県寒河江市)の6社が、衣料品のアイロンプレスや検品などを手掛けるヤマサワプレス、国内外の60以上のブランドやクリエイター、アーティストとタッグを組み、デニムのアップサイクルを目指す「デニム de ミライ~Denim ・・・
松屋銀座店は、日本のクリエイティブ力を発信する大型イベント「東京クリエイティブサロン」に参加し、東京のものづくりを全館規模で発信する。期間は16日から31日まで。アンバサダーには、フリーアナウンサーの宇賀なつみさんを起用した。16日の発表会に登場して商品の魅力をPRしたほか、店内を紹介する動画に出演している。1階正面入口横には、銀座の他の商業施設と連動したイ・・・
デジタル技術を活用し、顧客とのタッチポイントを増やしてコミュニケーション(関係性)を深め、一人ひとりに寄り添いながらライフスタイルニーズに応えていく。しかもリアル店舗を基点に「いつでも・どこでも」つながり、体験価値を提供していく。その顧客にとっては、百貨店がこれまで培ってきた信用・信頼に裏打ちされた親しみやすさと使いやすさを兼ね備えた「拠り所」になり、結果的・・・
松屋銀座店は2月23日に、7階ライフスタイル「マリメッコ松屋銀座店」を増床リニューアルする。店舗スペースは、以前の約15倍の32坪。リニューアルを記念して、店舗限定アイテム、先行販売商品、記念ノベルティを用意する。 従来より取り扱いのあったホーム、バッグ&アクセサリーに加え、ウェアの展開もスタートする。フルカテゴリーを取り揃え、マリメッコのライ・・・
高島屋横浜店で「大豆ミートはこんなにおいしいフェア」(会期:2月16日~3月1日、会場:地下1階フーディーズポート1・2)が開かれる。栄養価が高く、環境負荷が低い大豆ミートなど植物性由来の代替肉が国内外で注目されているのを受け、横浜高島屋はネクストミーツと協業し同フェアの開催が実現した。「地球を終わらせない」という理念を掲げ、サステナブルな食の普及に取り組む・・・
満員御礼だ――。西武渋谷店は1月18~31日、不要となった服を3着持ち込むと、同様に他の人が手放した服を3着持って帰れるポップアップショップ「CLOSETtoCLOSET(クローゼットトゥークローゼット)」(以下、クロクロ)を誘致し、その有料入場券が完売した。服を売らず、交換するという「SDGs」や「サステナブル」に適うクロクロは、これまで多くの服を売ってき・・・
津松菱が主催となり首都圏百貨店で開催する食のイベント「三重の食フェア」の第5弾が京王百貨店新宿店で開かれた。京王百貨店新宿店にとって1月には毎年大動員がかかるビッグイベントがある。それが圧倒的人気の駅弁大会である。今年で57回目となる「元祖有名駅弁と全国うまいもの大会」(1月7日~20日開催)にはコロナ禍でありながら大勢の駅弁ファンが訪れた。同駅弁大会に続い・・・
“赤電”が恵方巻やチョコレートを届けます――。遠鉄百貨店は、インターネット通販サイトで取り扱う約50種類の恵方巻と約300種類のチョコレートを、赤電の愛称で知られる遠州鉄道で運び、遠州西ヶ崎駅で客に渡すサービスを始めた。「忙しくて店舗に行けない」、「コロナ禍で外出しづらい」といった声に対応。恵方巻やチョコレートの潜在需要を取り込む。1月28日時点で、ともに注・・・
松屋銀座本店から始まった津松菱が主催する食のイベント「三重の食フェア」が東武池袋本店、京急百貨店に続く第4弾が年明け早々の八木橋で始まった。今年創業125周年を迎えた八木橋の初売りは1月2日。同日から『新春初売り祭』(1月2日~11日)が始まり、125周年記念の福袋や各階でのブランド福袋、「冬のクリアランスセール」、地階の食品フロアで「食品初売り祭」、1階で・・・
松屋銀座は今年のバレンタイン商戦で、家飲み需要やおうち時間の増加などによる価値観の変化に対応した、新しいチョコレートの楽しみ方を提案する。テーマは「チョコレートの新発見」。酒とチョコのマリアージュ、日本の食材を活かしたチョコ、少し手間を掛ける「05手間」チョコなどを紹介する。期間は2月2~14日で、特設会場を8階のイベントスクエアに設ける。 前年並みの・・・