《テーマ:選ばれる百貨店への価値創造》 ■開催日:2023年9月21日(木) 第1部 パネルディスカッション 午後14:00~16:30(受付開始13:30) 第2部 懇親会 午後16:40~18:00 会場:リーガロイヤルホテル東京(新宿区戸塚町) 《パネリスト》(順不同 ※変更になる場合がございます。ご了承ください。) ・・・
《テーマ:選ばれる百貨店への価値創造》 ■開催日:2023年9月21日(木) 第1部 パネルディスカッション 午後14:00~16:30(受付開始13:30) 第2部 懇親会 午後16:40~18:00 会場:リーガロイヤルホテル東京(新宿区戸塚町) 《パネリスト》(順不同 ※変更になる場合がございます。ご了承ください。) ・・・
芋の次はアイスだ――。近年の消費をけん引する「偏愛」に照準を合わせ、イモやギョーザなどに特化した催事を開いてきた、そごう横浜店。その最新版である「アイスを愛す会」が2日に始まった。15日までに、かき氷やアイスクリームで有名な7店舗が8階の催会場に集結。それぞれの味を、イートインスペースで楽しめる。子供の夏休みの期間でもあり、初日から時間を問わず賑わい、売上げ・・・
東神開発は「立川髙島屋SC」の百貨店区画をテナント化し、11月にリニューアルオープンする。立川髙島屋SCは1970年6月に「立川髙島屋」として開業。移転・増床を経て現在の立地で営業を続けてきたが、その後一部フロアを段階的に専門店化し、2018年10月の改装でもSC化を進め、店舗名称も立川髙島屋SCとなった。そして今回、今年1月末で営業を終了していた地下1階、・・・
国内のムーミンのライセンスを一括管理するライツ・アンド・ブランズは、8月9日の「ムーミンの日」に合わせた限定グッズの販売や、イベント、キャンペーンの開催を発表した。今年のメインアートは、南の島へバカンスに出掛けたムーミン達。イラストをあしらった限定デザインの缶入りほうじ茶やどら焼きなどに加え、毎年人気のオリジナルトートバッグのノベルティも登場する。埼玉県飯能・・・
大和ハウス工業は6月1日、つくばエクスプレス(以下TX)「つくば駅」直結の複合施設「(仮称)つくば市吾妻20街区プロジェクト」に本格着工した。同プロジェクトはオフィス・店舗が入る南棟、10月に着工するオフィスが入る北棟、4月に着工した立体駐車場の3棟からなり、24年9月に竣工が予定されている。 大和ハウス工業はつくば市内ならびにTX沿線に大型複合施設「・・・
伊勢丹浦和店は22日、三越伊勢丹が運営する買い取り・引き取りサービス「i'm green(アイム グリーン)」を6階に導入する。三越日本橋本店、伊勢丹新宿本店に次ぐ3番目の常設店となる。最近はリユース市場が活発化し、その中でもアイム グリーンは百貨店直営で信頼性が高いという強みを持つ。今回は初の試みとして同店の社員も運営に関わり、アイム グリーンのノウハウの・・・
イオンモールは28日、神奈川県平塚市に「THE OUTLETS SHONAN HIRATSUKA(ジ アウトレット湘南平塚)」をグランドオープンする。ジ アウトレット業態としては広島、北九州に続く3店舗目、関東では初となる。場所は寒川町倉見地区と平塚市大神地区からなる、双子の新たなまちづくり「ツインシティ計画」の平塚市側のツインシティ大神地区土地区画整理事業・・・
「イオンモール幕張新都心」は、3月18日の「幕張豊砂」駅の開業に合わせ、今春から約2年かけて全店舗の約3分の1にあたる約120店舗を一新する大規模リニューアルに踏み切る。4月21日にリニューアルオープンする第1期では、店舗の入れ替えだけでなく施設についても整備を進め、幕張豊砂駅に直結したモールとして館の利便性と回遊性を向上させる狙い。 イオンモール幕張・・・
イオンモールとイオンリテールは、今春から3年間かけて完成させる「イオンレイクタウン」のリニューアルプロジェクトをスタートさせた。順次店舗や施設面を刷新するほか、2024年春にはアウトレットに増床棟を新設。アウトレットモールをスケールアップする。 同プロジェクトは、地域全体の活性化を目的に、イオンレイクタウンが起点となって越谷レイクタウンの「暮らし・社会・・・
東神開発と流山市は14日、「地域活性化に関する包括連携協定」を締結した。同社は同市と06年にグリーンチェーン認定を取得して以降、連携活動を進めてきたが、さらに街づくり、子育て、災害対応などにおける相互連携と地域活性化を図るべく協議を進め、今回の締結に至った。流山市にとって包括連携協定は8例目で、商業デベロッパーとは初めて。 同社は高島屋の総合戦略である・・・
2日に新装オープンした東急百貨店たまプラーザ店の菓子売場が好調だ。百貨店ならではの国内外で有名なブランド、東急沿線で支持が厚いブランド、おやつやパーソナルギフトに強いブランドなどを新規に導入し、ショップの数を約20から約30に拡充。菓子売場の売上げは3月14日時点で前年の約13倍に膨らんだ。従来は少なかった若年層の姿も目立つ。同店は「近隣に住む親子3世代のフ・・・
水戸京成百貨店は1日、雇用調整助成金など3億円余りを不正受給した問題について、延滞金などを含めた全額、13億4400万円を2月22日付で返還したと発表した。1日には臨時株主総会と取締役会も実施。芹澤弘之社長と小室忠男取締役本店長、データの改ざんなどを指示した片岡卓也取締役総務部長が辞任した。新社長には、京成電鉄の谷田部亮執行役員グループ戦略部長が就任。グルー・・・