2025年04月02日

パスワード

食品

にんべん、東武池袋店を移設リニューアル 惣菜の取り扱いを開始

東武百貨店池袋本店   にんべん   東武百貨店
| 公開日: 2024/04/01 13:52

にんべんは東武百貨店池袋本店のショップを移設し、3月28日にリニューアルオープンした。従来のかつお節やだしなどの物販に加え、同社が展開する惣菜専門店「日本橋だし場  一汁旬菜」(以下、一汁旬菜)の商品も取り扱う。売場面積は約127㎡。売上げは物販で年間6000万円、一汁旬菜で同3000万円を目指す。 移設の理由について、担当者は「以前の場所は袋小路にあ・・・

さらに読む

松屋の「ギンザフローズングルメ」、最先端技術による“炊き立て”ご飯

松屋銀座店   松屋
| 公開日: 2024/03/18 10:18

松屋は20日、自主運営の冷凍食品売場「ギンザ フローズン グルメ」の新商品を発売する。銀座をはじめ都内の名店の味を新たに加え、最新の冷凍技術で実現した江戸前寿司や、これまでの冷凍ご飯のイメージを変える“炊き立て”が味わえる白米も登場。2022年8月のスタートから、クオリティの高いラインナップで着実に売上げを伸ばし、当初の狙いでもあったギフトのニーズも順調に増・・・

さらに読む

ビオスタイルの「グッドカカオ」、食の可能性で人と人をつなぐ

ビオスタイルが展開するライフスタイルブランド「GOOD NATURE MARKET(グッドネイチャーマーケット)」の「GOOD CACAO(グッドカカオ)」は、カカオ豆の種皮「カカオハスク」を使用した食品で、新たな食の可能性を提案している。チョコレートをつくる過程で廃棄されるカカオハスクを生かし、コーヒーや煎茶、コーラといった飲料から煎餅などの焼き菓子、素材・・・

さらに読む

日清オイリオの「日清ヘルシークリア」、酸化を抑制する新技術搭載

日清オイリオグループ
| 公開日: 2024/02/28 10:00

日清オイリオグループは28日、酸化を抑制する新技術「ウルトラ酸化バリア製法」を採用した「日清ヘルシークリア」を発売した。つくりたての油のおいしさが開封後も持続し、一定期間経過してもすっきりと油っこくなく、加熱時の匂いが少ないのが特長。顧客の不安や関心の1つでもある「油の酸化」を解消し、油本来の新鮮なおいしさが続く画期的な商品として訴求する。 日・・・

さらに読む

にんべん、濵田酒造とコラボファンミーティング “だし×焼酎”発信

濵田酒造   にんべん
| 公開日: 2024/02/16 17:41

にんべんのファンコミュニティ「にんべんだしアンバサダープロジェクト」は2月2日、焼酎の蔵元・濵田酒造とコラボファンミーティングを開催した。場所はにんべん本社で、両社のコミュニティメンバーが参加。芋焼酎の飲み比べや、焼酎に合うかつお節メニューの試食を行った。「食への関心」という共通項もあって会は盛り上がり、終始和気あいあいとした雰囲気だった。 今回のコラ・・・

さらに読む

キリンビール、「本搾り」にプレミアムライン

キリンホールディングス   キリンビール
| 公開日: 2024/02/15 13:35

キリンビールは27日、チューハイブランド「本搾り」でプレミアムシリーズを発売する。商品は「4種のレモンと日向夏」「3種の柑橘とシークヮーサー」の2種類。チューハイとして馴染みのある複数の果実に香り高さが特長の国産柑橘をブレンドし、豊かな果実感とすっきりとしたおいしさを実現した。近年は甘くないRTD(低アルコール飲料)が好まれる傾向にあり、酒の原材料や製法への・・・

さらに読む

カゴメの“食育”プロジェクト、子供の野菜不足を解消

カゴメ
| 公開日: 2024/01/30 11:10

カゴメは、食経験による子供の野菜嫌いの克服を目指した「おいしい!野菜チャレンジ2024」を今年も開催する。特定非営利活動法人「放課後NPOアフタースクール」と協働する食育プロジェクトで、全国の小学校および学童保育、放課後活動団体など95カ所で80回開く。これまでの体験児童数は累計で1万人を突破。それぞれの知見を生かしたプログラムを通じて、子供達の野菜摂取への・・・

さらに読む

メリーチョコレート、“心ときめく”チョコレートをラインナップ

バレンタインに自分への楽しみとしてチョコを買う人が増える中、メリーチョコレートカムパニーは、企画担当者が自分で欲しいと思う、“ときめく”チョコレートをラインナップした。バラをモチーフにした煌びやかなパッケージの「ロゼーヌ」、猫への愛を詰め込んだ「ねこみゃみれ」、推し活に使える「推しと、私と、チョコレート。」など、個性豊かな商品が登場する。 ロゼーヌは、・・・

さらに読む

資生堂、インナービューティーの新ブランド

資生堂ジャパン   資生堂
| 公開日: 2024/01/24 15:02

資生堂はインナービューティーブランド「SHISEIDO BEAUTY WELLNESS(シセイドウ ビューティー ウエルネス)」(以下、SBW)を立ち上げ、2月1日に第1弾を発売する。ラインナップはツムラと共同開発した「チューンボーテ」、カゴメと共同開発した「ルーティナ」、リニューアル発売する資生堂の「ザ・コラーゲン」。また、俳優の清野菜名さんと市川実日子さ・・・

さらに読む

キリンビール、「本麒麟」と「スプリングバレー」を刷新

キリンホールディングス   キリンビール
| 公開日: 2024/01/23 13:24

キリンビールは、2024年度(1~12月)の事業方針を発表した。「全員でお客様価値の創造にチャレンジ」をテーマに定め、「強固なブランド体系の確立」と「新価値を提供する事業・ブランドの着実な成長」を軸に事業活動に取り組む。「本麒麟」を刷新し、クラフトビールブランド「スプリングバレー」とその直営店もリニューアルする。さらに、17年ぶりにスタンダードビールの新ブラ・・・

さらに読む

高島屋のバレンタインデー商戦は稀少性や流行性、SDGs、イベントを強化

高島屋   バレンタイン
| 公開日: 2024/01/12 15:50

高島屋は9日、バレンタインデー商戦で販売するチョコレートを報道陣に発表した。主なテーマとして「日本初上陸、高島屋初登場」「サステナブルなフルーツショコラ」「食感を楽しむ“お菓子系”ショコラ」「フランストップクラスシェフショコラ」「店頭イベントの強化」の5つを掲げ、それぞれのポイントを説明。例えば、日本初上陸かつ高島屋限定としては「ジャド・ジュナン」や「ボーマ・・・

さらに読む

日清オイリオの生活科学研究課、今年のキーワードは「惠食」

日清オイリオグループ
| 公開日: 2024/01/12 12:59

日清オイリオグループは先ごろ、同社の生活科学研究課による「生活者の消費マインド予測2024」をホームページで公開した。今年のキーワードは「惠食(けいしょく)」。今後、生活者が限りある資源の恩恵を享受し、個々の志向や価値観に合う行動で食生活の充実を図っていくとの推測から、様々な“恵”が食生活に影響を与える年になるとした。 生活科学研究課は2019年に発足・・・

さらに読む