2025年04月02日

パスワード

食品

シュゼット「アンリ・シャルパンティエ―ハナレ―」JR京都伊勢丹に1号店

シュゼット   アンリ・シャルパンティエ
| 公開日: 2020/03/10 06:00

シュゼット・ホールディングスは2月25日、ジェイアール京都伊勢丹の地下1階に、京都の職人文化や技術、知恵を発信する「アンリ・シャルパンティエ―ハナレ―」の1号店をオープンした。世界的なショコラティエである垣本晃宏氏と「アンリ・シャルパンティエ」が協業し、京都の文化とチョコレートを掛け合わせた魅力を発信する「京都御所南チョコレート研究所」と、日本最高位の茶師、・・・

さらに読む

焼き菓子専門店をオープン ドンク

ドンク
| 公開日: 2020/03/05 15:00

ドンクは3月25日三越銀座店に焼き菓子専門店をオープンする。店舗名は「Marché du petit four Johan(マルシェ・デュ・プティフール ジョアン)」。   ヨーロッパテイストのプティサイズの焼き菓子やパンを、窯から焼きたてで提供する新店舗。店頭はヨーロッパの市場(マルシェ)のような量り売りスタイルで、ジョアンの人気商品・・・

さらに読む

【2020年バレンタイン】百貨店バイヤーの私がもらってうれしいチョコレート

今年もバレンタインがやってきます。最近のバレンタインは女性が自分へのご褒美として購入する「自分チョコ」や友達同士でシェアする「友チョコ」などが、メディアにも大きく取り上げられています。一方で、バレンタインは「女性から男性へ、チョコレートとともに想いを伝える日」という意識の人も多く、男性も期待していることでしょう。   そこで、過去数千個・・・

さらに読む

ShinQs 伝統と話題性融合 4月16日 食料品に「のれん街」 

ShinQs   東急百貨店
| 公開日: 2020/01/29 15:00

 東急百貨店は、渋谷マークシティの地下1階に構える食料品売場「東横のれん街」とShinQsの地下2~3階の食料品売場を再編し、ShinQsの地下2~3階を東横のれん街として4月16日にリニューアルオープンする。新生・東横のれん街は、従来の東横のれん街が培ってきた「伝統」、「格式」、「信頼」とShinQsが追求してきた「高感度」、「話題性」を融合。幅広い品揃・・・

さらに読む

恵方巻の予約ネットで便利 遠鉄百貨店

遠鉄百貨店
| 公開日: 2020/01/29 15:00

遠鉄百貨店は16日、インターネット通販サイトで恵方巻の予約を始めた。31日の午後7時までに予約すると、2月3日の午前10時~午後7時に本館地下1階で受け取れる。ネット通販での恵方巻の予約は初めてで、仕事帰りに並ばずに、あるいは売り切れを心配せずに恵方巻を受け取れる環境を整え、拡販に繋げる。   予約が可能な恵方巻は21点。鰻が入った「古・・・

さらに読む

虎屋 羊羹などをアレンジ  バレンタイン限定で

虎屋
| 公開日: 2020/01/29 15:00

虎屋はバレンタインに向けて、シーズン限定商品を投入する。同社の代表的な人気商品である「小型羊羹」や、餡に卵黄、ふくらし粉を混ぜて焼きあげた菓子「あんやき」などに、ラムレーズンやカカオなどバレンタインらしい食材を加えた。いずれも2月中旬までの取扱いとなる。同社によると、シーズン限定商品は「例年、和菓子好きな人や定番のチョコと違うものを求める人へのプレゼントとし・・・

さらに読む

キリンビール20年度戦略 主力ブランドに集中

キリンビール
| 公開日: 2020/01/29 15:00

キリンビールは今年度(2020年1~12月)、「一番搾り」、「本麒麟」などの主力ブランドへの集中投資を行い、ビール類で販売数量の3年連続前年比増を狙う。目標の販売数量は昨年の1億3550万箱から09%増の1億3670万箱。代表的なブランドである一番搾りは、期間限定商品の展開やテレビCMの投入などによってさらなる新客の獲得を目指す。昨年に前年比で6割増と急成長・・・

さらに読む

ネスレネスプレッソ「VERTUO」泡とコーヒーを楽しむ 新しい飲み方 提唱

ネスプレッソ
| 公開日: 2020/01/29 15:00

ネスレネスプレッソは30日、「ネスプレッソ」で新しいコーヒーシステム「VERTUO(ヴァーチュオ)」のコーヒーメーカーとカプセルコーヒー25種類を発売する。コーヒーを淹れた際にできる泡「クレマ」が厚く形成されるのが特徴で、クレマとコーヒーを混ぜて味わう、新たなコーヒーの楽しみ方を提案する。マシンには遠心力を利用して抽出する新テクノロジーを搭載。カプセルに印刷・・・

さらに読む

溝の口に菓子専門店 東急百貨店「フードショースライス」

東急百貨店
| 公開日: 2020/01/27 15:03

東急百貨店は2019年12月26日、溝の口駅直結の商業施設「エトモ溝の口」内に「東急フードショースライス 溝の口駅店」をオープンした。スイーツのセレクトショップで、売場名称は「暦 -KOYOMI-」。暦に合わせたスイーツを、和洋のジャンルを超えて取り揃える。「東急フードショー」で培った編集力を生かし、季節ごとに変わる展開で、新しさ、楽しさを訴求する。店舗面積・・・

さらに読む

“いちご一色”スイーツ特集

百貨店において定番とも言える、いちごスイーツなどを集めたいちごフェアが今年も続々とスタートする。東武百貨店池袋本店は7日から、栃木産のいちごを使用したフェアを開催。スイーツだけでなくタイ料理やサラダなどと組み合わせたメニューをレストランで提供する。あべのハルカス近鉄本店は8日から限定も含めたいちごスイーツを売り出し、合わせて地元である大阪発のブランド「ちはや・・・

さらに読む

郊外店、食品を強化「髙島屋堺店」こだわり鮮明化「京阪百貨店モール京橋店」働く女性に照準

高島屋堺店   京阪百貨店モール京橋店
| 公開日: 2020/01/17 02:27

 郊外に位置する百貨店が、食料品売場の改装に意欲的だ。髙島屋堺店は11月27日、約20年ぶりに1階の食料品売場をリニューアル。自主編集売場を開設するなどで、品揃えの「上質」や「こだわり」を鮮明化した。京阪百貨店モール京橋店も同28日、地下1階の食料品売場を新装し、全国の銘品を集める「美味衆合」、その菓子版の「美味折々」を拡大。直営の鮮魚売場には海鮮弁当を扱う・・・

さらに読む

「優秀なショコラティエ100」に選出された大石氏によるチョコを全国で販売

メリーチョコレートカムパニーは、2020年のバレンタインデーに向け、新規ブランドを含むバレンタイン商品の販売を日本全国の百貨店・量販店等で開始した。バレンタインは近年女性が自分自身で食べるために購入する〝自分チョコ〟のニーズが急増。ある百貨店の調査では義理チョコを購入する人が減少しているものの、自分チョコの需要は増加している。   チョ・・・

さらに読む