2025年04月22日

パスワード

百貨店

松屋、銀座店の化粧品売場を増床・改装 「買う楽しさ」追求

松屋銀座店   松屋
| 公開日: 2022/08/09 15:20

松屋は銀座店の化粧品売場を増床・改装する。面積を約12倍の231坪に広げるとともに、新規に「RMK」、「シュウ ウエムラ」、「スック」、「ディプティック」、「ノーズショップ」、「オフィシーヌ・ユニヴェルセル・ビュリー」、「エムティー メタトロン」を入れ、既存の「アンプリチュード」、「M・A・C」、「イソップ」、「シスレー」、「ジル スチュアート」、「オブ・コ・・・

さらに読む

【連載】大丸松坂屋、事業ドメインの変革で時代に適合

デジタルトランスフォーメーション(DX)の“波”は、コロナ禍によって全世界で勢いを増した。日本の百貨店業界でも、大手を中心にDXを推し進める企業が目立つ。しかし、DXの定義はあやふやだ。絶対的な正解があるわけではない。そこで「デパートニューズウェブ」は、百貨店業界の各社に「DXのキーパーソン」を尋ね、インタビューに応じてもらう。DXをどう捉え、どのような方法・・・

さらに読む

≪大阪地区主要百貨店店長パネルディスカッション≫ 自店独自の「百貨店価値再創造」に挑む

7月15日(金)、ホテル日航大阪で、ストアーズ社主催の「大阪地区主要百貨店店長パネルディスカッション」を3年ぶりに再開した。阪急うめだ本店、高島屋大阪店、阪神梅田本店、あべのハルカス近鉄本店、大丸心斎橋店(発言順)の店長を招いて、「自店独自の『百貨店価値再創造』への挑戦」をテーマに、各店各様の将来の「あるべき姿」の実現に向けて、コロナ禍の劇的な環境変化の中で・・・

さらに読む

和田繁明氏が死去 西武百貨店とそごうの統合などに手腕

訃報
| 公開日: 2022/08/04 16:46

西武百貨店の社長やミレニアムリテイリング(現そごう・西武)の会長などを歴任した和田繁明(わだ・しげあき)氏が7月25日、病気のため死去した。88歳。葬儀は近親者で済ませた。喪主は妻の浩子さん。連絡先はそごう・西武社長室。 早大政治経済学部を卒業後、1957年に西武百貨店に入社。すぐに頭角を現し、69年に35歳の若さで取締役に就くと、70年には40歳で常・・・

さらに読む

2022年7月 主要百貨店大手7社 売上速報

売上速報   三越伊勢丹ホールディングス   そごう・西武   高島屋      
| 公開日: 2022/08/03 16:54

注)概況の文章は全て百貨店の発表によるもの 高島屋 大阪店 108 堺店 ▲12 京都店 ※1 34 泉北店 ▲38 日本橋店 87 横浜店 ※1 132 新宿店 334 玉川店 134 立川店 ▲44 大宮店 05 柏・・・

さらに読む

岡島、来年3月に移転・再開業

岡島
| 公開日: 2022/07/29 14:54

岡島は、現在の店舗での営業を来年2月で終了し、同3月に近隣の複合施設「ココリ」に移転・再開業する。売場は地下1階~地上2階に構え、食品や化粧品、衣料品、雑貨、家庭用品などを扱う。面積は約3万2000㎡から約4500㎡に縮むが、催事場や友の会を維持し、日本百貨店協会が発行する商品券も使用できるなど、百貨店として継続。初年度の売上高は、2021年度(21年3月~・・・

さらに読む

そごう・西武、西武池袋本店を10年ぶりに大規模改装

そごう・西武   西武池袋本店
| 公開日: 2022/07/28 15:34

そごう・西武は、西武池袋本店を約10年ぶりに大規模改装する。地下1階の酒売場を同2階に移して拡大するほか、その跡地には自主編集売場の「卯花墻(うのはながき)」と「味小路」を一体的に配し、地上2階のハンドバッグと婦人靴の売場を同3階に上げ、空いた場所にはアート雑貨、化粧品、プレステージ雑貨の売場を構える。大規模改装の対象面積は約2900平米で、23年度中の完成・・・

さらに読む

東急、LCRE、東急百、東急本店跡地の再開発計画を発表

東急本店   東急   東急百貨店
| 公開日: 2022/07/21 18:44

東急、LVMHグループの投資会社L Catterton Real Estate(以下、LCRE)、東急百貨店は21日、来年1月31日に営業を終了する東急百貨店本店の跡地について、「Shibuya Upper West Project」(以下、渋谷アッパー・ウエスト・プロジェクト)を発表した。地下4階~地上36階の複合ビルを建て、商業施設やホテル、レジデンスな・・・

さらに読む

近鉄百貨店、FC形式でフルーツカフェ「フルフルール」を運営へ

近鉄百貨店   あべのハルカス近鉄本店
| 公開日: 2022/07/20 14:53

近鉄百貨店は、フランチャイズ事業としてフルーツカフェ「フルフルール」を立ち上げる。あべのハルカス近鉄本店のタワー館12階のレストラン街に8月3日、第1号店を開く。同社は2021~24年度の中期経営計画の基本方針の1つに「百貨店の強みの収益事業化」を掲げ、FC事業の強化に積極的に取り組んでいる。2021年度(21年3月~22年2月)のFC事業の売上げは100億・・・

さらに読む

そごう大宮店、食品フロア改装 ギフトニーズの高い和洋菓子を拡充

そごう大宮店   そごう・西武
| 公開日: 2022/07/12 17:05

そごう大宮店は、地下1階の食品売場を段階的にリニューアルする。7月は和菓子で新ブランドを導入し、洋菓子でケーキを扱うブランドを再編集。その後も洋菓子、惣菜、カフェの新ブランドを導入し、11月に完成する。 菓子売場の改装は「家族や親しい友人などへのギフト」をコンセプトに行った。同店の菓子売場はギフトや手土産の用途が多いため、その優位性を伸ばす。床や柱など・・・

さらに読む

2022年6月 主要百貨店大手7社 売上速報

売上速報   三越伊勢丹ホールディングス   そごう・西武   高島屋      
| 公開日: 2022/07/07 15:23

注)概況の文章は全て百貨店の発表によるもの 高島屋 大阪店 98 堺店 ▲37 京都店 ※1 117 泉北店 ▲28 日本橋店 127 横浜店 ※1 127 新宿店 510 玉川店 37 立川店 71 大宮店 27 柏店・・・

さらに読む

百貨店の中元商戦は「SDGs」と「イエナカ消費」、「EC」に軸足

2022年お中元特集   京阪百貨店   東武百貨店   そごう・西武          
| 公開日: 2022/07/01 15:04

間もなくピークを迎える中元商戦で、百貨店業界の各社は世界的に関心が強まる「SDGs」、コロナ禍が長引き依然として旺盛な「イエナカ消費」に適う商品を充実させるとともに、同じくコロナ禍で利用者が一段と増加したインターネット通販にも力を入れ、前年実績のクリアを目指す。緊急事態宣言やまん延防止等重点措置(まん防)が解除され、“日常”を取り戻しつつある今年は、帰省の手・・・

さらに読む