27カ月連続プラス、食品が4カ月ぶり好転 日本百貨店協会の調査によれば、東京地区百貨店(12社・22店)の11月売上高は1519億円余で、前年比(店舗調整後)は97%増と27カ月連続でプラス、入店客数は119%増と11カ月連続のプラスだった。中旬以降の気温低下に伴い冬物の売れ行きが伸び、高付加価値商材や免税売上げの増勢が全体をけん引した。新型コ・・・
27カ月連続プラス、食品が4カ月ぶり好転 日本百貨店協会の調査によれば、東京地区百貨店(12社・22店)の11月売上高は1519億円余で、前年比(店舗調整後)は97%増と27カ月連続でプラス、入店客数は119%増と11カ月連続のプラスだった。中旬以降の気温低下に伴い冬物の売れ行きが伸び、高付加価値商材や免税売上げの増勢が全体をけん引した。新型コ・・・
全て増収、高級品の堅調続き気温低下で秋冬物にも動き 大手百貨店4社の11月売上高は、全て前年比でプラスとなった。阪急阪神百貨店が180%増、大丸松坂屋百貨店が109%増、高島屋が94%増、三越伊勢丹が86%増。10月に引き続きラグジュアリーブランドなどの高額品が好調だった。 三越伊勢丹は、法・・・
21カ月連続増、インバウンドが過去最高額を更新 日本百貨店協会が調査した全国百貨店(72社・180店)の11月売上高は5023億円余で、前年比(店舗調整後)は74%増となり、21カ月連続でプラス。中旬以降の気温の低下に伴い、防寒衣料などに動きがあった。引き続き高付加価値商材やインバウンドは好調だったほか、催事やイベントの効果もみられた。新型コロ・・・
Jフロント リテイリングは、イグニション・ポイント ベンチャーパートナーズと3月を目途に事業承継ファンドを設立する。銘菓や酒類、惣菜、漆器などの工芸品といった「食」に関する事業を手掛ける国内企業が対象で、将来的な子会社化を前提に、過半数を出資。出資後は販路を提供したり、他企業との協業を促したり、人材を派遣したりして、経営を支援する。出資総額は数十億円を見込む・・・
西武池袋本店の今年のバレンタインデー催事「チョコレートパラダイス 2024」は、イートインメニューと実演販売を強化する。パフェやソフトクリームなどから、カカオをアップサイクルしたカレーやコーラまで、催事会場のみで楽しめるラインナップを充実。販売商品では、デパ地下で人気の和菓子店がつくるスイーツをはじめ、チョコレート以外の焼き菓子なども拡充する。会期は19日~・・・
高島屋は9日、バレンタインデー商戦で販売するチョコレートを報道陣に発表した。主なテーマとして「日本初上陸、高島屋初登場」「サステナブルなフルーツショコラ」「食感を楽しむ“お菓子系”ショコラ」「フランストップクラスシェフショコラ」「店頭イベントの強化」の5つを掲げ、それぞれのポイントを説明。例えば、日本初上陸かつ高島屋限定としては「ジャド・ジュナン」や「ボーマ・・・
注)文章は全て百貨店の発表によるもの 高島屋 大阪店 207 堺店 ▲23 京都店 ※1 127 泉北店 02 日本橋店 81 横浜店 ※1 14 新宿店 45 玉川店 08 大宮店 ▲100 柏店 ※1 ▲06 ㈱高島・・・
松屋銀座店は今年のバレンタイン催事「GINZA バレンタインワールド」で、イートイン・実演販売を充実させる。昨年好評だったことを受け3ブランド増やし、過去最大の17ブランドを用意。面積も2割拡大する。全体のブランド数は前年並みの82だが、限定品やコラボ商品を数多く揃え、“今・ここにしかない出会い”を提供する。売上げはECサイトも含め前年比1割増を目指す。 ・・・
東武百貨店池袋本店は今年のバレンタイン催事「ショコラマルシェ」を、過去最大の規模で展開する。昨年より17ブランド増やした、計92ブランドを集積。昨年の催事の売上高は前年比34%プラス、コロナ禍前と比べても約10%プラスと過去最高を更新し、需要が高まっていると判断した。今年は前年比8%プラスを目指す。期間は1月31日~2月14日。 昨年の好成績について、・・・
百貨店各社は、能登半島地震の被災地支援のための募金活動を開始した。店頭やウェブサイトで募金を受け付け、被害を受けた人々の救護支援活動などに充てる。以下、発表されている大手百貨店の取り組みをまとめた。 三越伊勢丹は国内グループ百貨店の店頭およびウェブサイトを通じて行う。店頭は、名古屋三越ラシックを含む21店舗が対象で、1月6日~19日に募金箱を設置する。・・・
<掲載企業> ■高島屋 ■小田急百貨店 ■京王百貨店 ■東急百貨店 ■ながの東急百貨店 ■東武百貨店 ■東武宇都宮百貨店 ■井上 ■名鉄百貨店 永続的成長へ「人」軸に体験価値 高島屋 社長 村田 善郎 昨年は5月に新型コロナウイルス感染症が5類に移行され、社会・経済活動におい・・・
ストアーズ社主催の「首都圏基幹百貨店店長パネルディスカッション」を2023年12月15日(金)に開催した(リーガロイヤルホテル東京にて)。大丸東京店、高島屋新宿店、東武百貨店池袋本店の店長、松屋銀座店の副店長(発言順)を招いて、「百貨店再創造と持続的成長へのロードマップ」をテーマに、各店各様の将来の「あるべき姿」の実現に向けて、短期・中長期視点で取り組んでい・・・