オンワード樫山は来春、「JOSEPH ABBOUD(ジョセフ アブード)」でリラクシングウェアや生活雑貨を展開する新ライン「JOSEPH ABBOUD SPACE(ジョセフ アブード スペース)」を始める。コロナ禍によってイエナカ時間を充実させたいというニーズが高まったことを受けた。室内着を中心に、ラグやクッションカバーなどの生活雑貨も揃える。 Tシャ・・・
オンワード樫山は来春、「JOSEPH ABBOUD(ジョセフ アブード)」でリラクシングウェアや生活雑貨を展開する新ライン「JOSEPH ABBOUD SPACE(ジョセフ アブード スペース)」を始める。コロナ禍によってイエナカ時間を充実させたいというニーズが高まったことを受けた。室内着を中心に、ラグやクッションカバーなどの生活雑貨も揃える。 Tシャ・・・
ワコールは先ごろ、就寝時用ブラジャー「ナイトアップブラ」でレーシィタイプを発売した。レーシィタイプはトップバストとアンダーバストの差が大きい人向けのサイズも新たに揃え、サイズバリエーションを充実。より多くの人に就寝時のブラ着用を推奨する。 レーシィタイプは華やかなストレッチラッセルレースを胸もとに使用した。カラーが、ベージュ、ブラック、ローズの3色。カップ・・・
三陽商会は、ウィメンズブランド「BLUE LABEL CRESTBRIDGE(ブルーレーベル・クレストブリッジ)」の初の接客型ライブ配信を28日に行う。先月オープンした「ブルーレーベル/ブラックレーベル・クレストブリッジ 原宿本店」から生配信する。 スマートフォンやPCで、ブランド公式サイト上の指定のURLから無料で視聴、参加ができる。初回である11月・・・
限定品を多数集積した新フラッグシップストア Part3:Paul Stuart 青山本店 三陽商会は11月7日、運営するブランド「ポール・スチュアート」の旗艦店を表参道から青山へと移転、「Paul Stuart 青山本店」としてオープンした。日本におけるアメリカントラッド発祥の地で「“ポール・スチュアートらしさ”を能動的に発信する」直営店として運営し・・・
リアルとECを融合。生活スタイルに応じて利用できるストアへ。 Part2:ブルーレーベル/ブラックレーベル・クレストブリッジ 原宿本店 三陽商会はブランドの世界観を表現するフラッグシップショップとして「ブルーレーベル/ブラックレーベル・クレストブリッジ」の複合路面店となる「ブルーレーベル/ブラックレーベル・クレストブリッジ 原宿本店」を10月24日、・・・
三陽商会 リアル店舗とデジタルの融合、ブランディング強化として新たな販売手法を模索 Part1:SANYO Fitting Store 三陽商会は10月21日、ショールーミング型店舗「SANYO Fitting Store(サンヨーフィッティングストア)」を大丸東京店に期間限定でオープンした。店頭には在庫を置かず、試着・決済を行い商品は希望の場所へ配・・・
オンワードパーソナルスタイルは、オーダーメイドブランド「KASHIYAMA(カシヤマ)」で、新たにコートの展開を始める。メンズは5日、ウィメンズは19日から。メンズは6 サイズに着丈4サイズを掛け合わせた24サイズ、ウィメンズは6サイズをベースに着丈と袖丈の補正ができるようにした。素材や色も選べる。当面は実店舗のみ注文を受けるが、今後はECサイト上でも対応を・・・
ワコールは再生コラーゲン繊維「Luxaire(ルクセア)」を使用した保温性インナー「スゴ衣 肌美スト(ハダミスト)HOT」を先ごろ発売した。ルクセアは、天然繊維の綿と比べ水分率が約25倍としっとりとした肌ざわりが特長で、保温性インナーに使用するのは、ワコールが初めて。 スゴ衣 肌美ストHOTの素材は、再生コラーゲン繊維ルクセアとアクリル等の混紡。肌ざわ・・・
オンワード商事は、メイキップ社が提供を開始するユニフォームオーダーシステム「UOS(ウオス)」を12月に導入し、採寸やオーダー集計業務などのデジタル化を推進する。直接人と対面してサイズを測る「採寸会」を減らし、さらに採寸用のサイズゲージや注文の集計作業といった業務を軽減させる。ユニフォーム業界での導入は初。 UOSは、ユニフォームを発注する企業の従業員・・・
ワコールの「CW-X」は11月1日、軽度の運動に適したマスク「CW-X SPORTS MASK for light exercise」を百貨店のスポーツ用品売場やワコールウェブストア、「CW-X」直営店で発売する。ワコールの技術力を生かして開発したもので、8方向に伸びる、息がしやすい素材を採用するなど、やさしい着け心地を実現した。 ワコールの立体設計技・・・
ルックの「キース」は来春、デイリーシーンへの訴求を強化する。今までは通勤着をメインとする「エッセンシャル」、シーズンごとのテーマを表現した「テーマ」の2つのラインで構成していたが、来春シーズンから、通勤やタウンなど汎用性が高い「デイリー」、フォーマル要素の強い「エターナル」、シーズンごとのテーマを凝縮した「カプセル」の3ラインに商品構成を再編。そのうちデイリ・・・
東京ソワールは30日、フォーマルのコンセプトショップ「formforma(フォルムフォルマ)」をマロニエゲートゲート銀座1に開業する。銀座エリアには初出店。同社によると「立地や広い商圏を活かし、フォルムフォルマの顔となる店舗となるよう、別注商品などを展開する」という。今回の出店によって、店舗数は31店舗(うちウェブ4店舗)となる。 フォルムフォルマは、・・・